2007年10月21日日曜日

あれ? なんかまた増えてる?w

人参を育ててた横長のプランターが、深型なんですよ。
人参も無事収穫できたので、水抜き用の穴を塞いで(付属でふたがついてた)、ビオにしてしまいました。
横長プランター

ミナミヌマエビ10匹と緋メダカ17匹とゴールデンアップルスネールを投下。
螺旋藺と姫睡蓮は他の鉢から移動してもってきて、水芭蕉は近くのホームセンターで安くなってたのを購入。
他にマツモが2本入ってるかな?
一応、立ち上げてまだ1週間程なので、水質浄化のためにサルビニア・ククラータも入れてあります。


他の水鉢関係はこんな感じで、順調です。

アサザは爆繁していたので、一昨日少し古くなっていた葉っぱを間引いたところだから、メダカの泳いでるのが見れる状態です。
さすがに、最近は肌寒くなってきましたし、これまでのように爆繁って事にはならないんではないかと、期待しております。



ミニパピルスが育ちすぎてまして、植木鉢から根っこがはみ出しているので、そろそろ植え替えが必要かなぁと思っているのですが、別に水鉢を一つ立ち上げて、そっちに直接地植え状態にして、他は浮き草程度と共存って感じにしようかと思っています。
とはいえ、そろそろ時期的にあれなんで、植え替えってどうなんだろう?
これには黒メダカが3匹か4匹、ミナミヌマエビがたくさん(繁殖しているので一体現在何匹いるのかよくわかってない)、ゴールデンアップルスネールが1匹います。
モス付き流木が、ミナミのいい隠れ家になってて、ミナミには住み心地がいいようです。



トロ箱の方はヒメトクサが季節柄少し勢いが無くなっています。
ウォーターポピーも、もうじきは終わりって感じ。
緋メダカ10匹(でもどう見ても黒メダカに見えるのが2匹混じってます)、ゴールデンアップルスネールが1匹、入れた覚えもないのに他の水鉢から移した水草に卵がついてたらしくミナミヌマエビが3匹、レッドラムズホーンが2匹だったのだけど、繁殖していて確認できるだけで10匹近く(でも最初の2匹以外はまだ小さい)、石巻貝1匹が生活しています。
このトロ箱が一番生体が安定している感じがあります。



水たまりは、落ち葉とかがよく落ちているので掃除が大変。
黒メダカと緋メダカが数匹ずつと、石巻貝が1匹、ミナミヌマエビが数匹(あまり覗き込みやすくないため、数えにくいのです)。
これもアサザが爆繁してましたけど、間引いたところです。
流木を突っ込んであったので、夏の間はカエルが2匹よく遊んでいました(メダカやエビは食われなかったので、よく眺めて楽しんでました)。
水たまりの向こう側は、秋蒔きのグランドカバー用の芽が出てきているところです。
手前側はペニーロイヤルミントが繁殖しているんですが、もう少しわさわさになってほしいかな?



ADAの侘び草を盆栽感覚で育てています。
そういえば、某サイトの管理人様も侘び草を水槽に入れているそうなので、仲間〜って思ってました。
うちは水槽の中ではないので、成長がゆっくりです。
ちょっと前までは、上にぴんぴんと茎が伸びていたんですが、少し長くなったので寝てしまいました。
生体はベタ1匹だけ入れてあります。
水槽の方は新たに別の生体を入れて立ち上げ直したので、ベタをどこに入れるか悩んで、ここに入れたという感じかな?
ベタを入れるまでは、水はもっと少なくて水深1cmくらいでした。
1cmの時は砂利も敷いてなくて、水換えも3日に1回だったのですけど、ベタを入れたので、砂利を敷いて水換えは半替えを1週間に1回に変わりました。



水槽は、現在緋メダカ3匹と、レッドビーシュリンプ10匹、外のトロ箱で繁殖したレッドラムズホーン4匹と石巻貝1匹です。
緋メダカは最初入れていなかったのですけど、何となく……。
多分、そのうちどこかの水鉢に移しちゃうかも。
モス付き流木で、レッドビーがツマツマやってるのを見ると、時間も忘れて見入ってしまいます。
そろそろ寒くなってきたので、朝晩は24度くらいの水温になるから、ヒーターを入れるタイミングを見計らっている感じです。


と、まぁ、こんな感じでいつの間にやら増えているビオ……。
蟻地獄のようだわと思いつつ、やめられません。

0 件のコメント:

コメントを投稿