2011年12月25日日曜日

Xperia arcが水没してしまったorz

一昨日、出先でXperia arcを水没させてしまいました。
ポケットに入れていたarcが、何かの弾みで落ちまして、床に落ちたならまだしも、そのままダイレクトに水の中へ……。
久々に、マーフィーの法則(古っ!)を実感しましたorz

すぐに電池を外して乾かしたんですが、全く立ち上がらず……。
が、しかし、昨日の夜には電池を入れると立ち上がるように……。
しかし、タッチパネルが全く反応しないのです。

とりあえず、microSDを取り出してMacにリーダー経由で繋いでみたら中は無事みたいだったのでホッと一息。
しかしながら、microSDではなく、本体に保存されている肝心の電話帳が……。
何せ、Googleと同期をとらない設定にしていたので、どうしようかと……。
で、Macでは無理だけど、Windows7なら、PC Companionを利用してバックアップをとれる筈なので、BootcampでWindows7を立ち上げてみたのは良いんですが、以前システムバージョンアップに使ったPC Companionは、昔の古いdynabookにインストールしていて、それはMacBook Proを購入した時に処分したんですよね。
当然、MacBook ProのWindows7にはインストールしていなかった。
arcと接続しても、確かインストールをするにはarc側でインストールの認証をしなくてはならなかった筈で、タッチパネルが反応しない以上無理……。
困ったなぁと思って検索しておりましたら、「黒々のKUROGURO.net」さんというサイトさんで、「Xperia arcでPC Companionがインストールできない時の解決策」という記事があがっておりまして、Sony Ericsson(英語版)から、直接PC CompanionをDLしてインストール出来る事が分かりました。
そこで、早速インストールしてarcと接続したところ、arcの画面は怪しい挙動をしていましたが、なんとか電話帳のバックアップをとる事に成功。
その上で、docomoの「ケータイ補償お届けサービス」に連絡しました。
このサービスは、月額399円で水没も含めた故障時や、盗難などの時にリフレッシュ品と5250円(1回目)で交換してくれるサービスなんですね(詳しいサービス内容はdocomoで確認してください。)。
連絡から1〜2日で交換品をゆうパックで送ってくれて、その中に入っている封筒に故障した本体とバッテリーを入れて10日以内に送り返せばいいというものなので、結構楽です。
って訳で、一応明日月曜日に届く予定。
明日は仕事なので、冬休みに突入した息子に受け取りは頼む事にしました。

しかし、昨日、今日と2日間スマフォのない生活を送りましたが、ガラケーを使ってた時には携帯電話は必需品ではなく、持たないで出かける事も頻繁だったのに、スマフォは既に生活必需品になっていたのだと実感しました。
携帯電話(PHSも含めて)を持つようになってから15年程立ちますが、携帯電話を故障させたのは初めてです。
恐らくこれまでは必需品ではなかったので、故障するようなシチュエーションに持ち出す事がなく故障等々とは無縁で来たんだろうなと思いました。



そうそう、さっき電源を入れたら、タッチパネルも反応するようになっていたので、本体側にしかデータを持っていなかったアプリも、データバックアップをmicroSDにとりました。
しかし、挙動はやっぱりおかしくて、思いもかけない動作をするので、もう使い物にはならないと思います。
大体、水没シールも真っ赤になってますしね。
騙し騙し使うより、交換してもらった方がいいって感じです。

とりあえず、皆さんも水没にはくれぐれもお気をつけて。

2011年12月22日木曜日

無用の暴力もこれを承認する

12/10に「ブルース・ブラザース」を購入した訳ですが、これまで発売された中で一番翻訳が酷いんじゃなかろうか?
翻訳は劇場公開された時のものが一番ウィットにとんでいて良いし、ファンの評価も高い訳ですが、新しく発売されるたびに改悪というか酷くなっていくのですね。
でも、LD版は結構良かった覚えがあるけど、LDの機械そのものが壊れて観れなくなってしまったので処分しちゃったからなぁ。
しかし、今回も酷かったなぁ。
まぁ、字幕を見なくても平気な程昔から繰り返し観ているので、字幕を切ってしまえば良いのですが。
でも、下の息子が一緒に観る時は吹き替え版しか観れないし、上の息子が一緒の時はやっぱり字幕付きじゃないとダメなので、どうしても耳や目に入ってくるのがつらい。
「無用の暴力もこれを承認する」って翻訳が入ってたのは、どの発売分までだったかなぁ?
LD版には入ってたように思うんだけど……。

吹き替えもなぁ、なんか酷いんだよな。
テレビ放送した時のせんだみつお&小野ヤスシ版は、原盤がもうないという噂だし、バブルガムブラザース版もないらしいけど、何とかならなかったものか……。
これまで吹き替え入りって今までなかったけど、わざわざ吹き替え入り作るなら、こんな酷いのやめてほしかったなぁ。
バック・トゥ・ザ・フューチャーのBDみたいに、テレビ放送分の吹き替え複数入れておいてくれれば、それはそれで売りの一つだっただろうに。
特に何がダメって、主役の二人もだけど、何よりJBだよ。
JB、ジェームズ・ブラウンが酷い。
声質もちょっとイメージと違うけど、台詞が……。
なんであんな改悪になっちゃうかなぁ?
う〜ん、いっそ北米で発売されている「Blues Brothers [Blu-ray]」を個人輸入するか?
2バージョン入ってるそうだし。
子供達が一緒に観ない時は、それ観ればいいんだもんね。


しかし、今この映画を観ると、もう今の時代ではこんな映画は作れないだろうなぁという気はしみじみする。
カーアクションは全部CGになるんだろうし、あんな長回しのカーチェイスシーンは短く編集されるだろうし(一応音楽映画です)。
2000でもカーアクションのシーンはあったけど、明らかにパワーダウンしてたもんね。
うちの息子は、物心ついた時には私が繰り返し観続けてるので、この映画を熟知していると言っても良い程だから間違えはしないけど、きっとこの映画を観た事のない子供に何の前情報もなく観せたら、きっとCGとしか思わないんだろうなって、なんだかうんざりする。
CGの良さもよく知ってるけど、実際に車を走らせて、早回しもしないで撮ったこの映画の迫力は出ないんだろうなって思っちゃうもんな。

 

2011年12月20日火曜日

金正日死亡のニュースを見ていて。

昨日から金正日死亡のニュースが大きく取り上げられているけれど、父親の金日成死亡のニュースを覚えている身としては、北朝鮮の感触が、意外と冷めてる感じがしてしまう。
まぁ、これが権力闘争の末、偉大な(と北朝鮮では言われている)父親から世襲した限界なのかな?
となると、3代目にあたる金正恩もどうなることやら。
17日に死亡したと言うものの、北朝鮮の用意周到さを見ても、実際に死亡したのはもう少し前、または死期が迫っているのが傍目にも分かる状態であったのではないかな?
とはいえ、昨日からの政府の対応や、日韓首脳会議の韓国大統領の強気発言等々を見ても、韓国でさえ死亡の情報をつかんでいなかったのは見て取れる。
アメリカが掴んでいたとしたら、一応韓国と協議するだろうから、アメリカも掴んでいなかったんだろうなというのも間接的に分かってしまうわけだ。
もちろん、日本も言わずもがななわけですけどね。

で、まぁ、今後北朝鮮がどうなっていくのか気になる所ではあるけど、それは専門家たちが分析してくれるからそれを参考に色々考えるとして、テレビを見てると金正日の元料理人という触れ込みの藤本健二氏が登場している。
朝は日テレの「スッキリ!」に出演。
午後は読売テレビの「ミヤネ屋」に出演ですね。
同じ日テレ系列だけど、朝の「スッキリ!」終わったあと大阪まで移動したのか。
でも、この人って、登場以来一貫して正恩が後継者って説唱えてる人で、まぁ、ある意味北朝鮮でそういうのを見聞きしてきたんだろうとは思うけど、金正日云々よりも、金正恩のポジティブキャンペーン用の工作員って気がする。
金正日の指示なのかもしれないけどね。
金正恩がまだそれほど世の中に知られてなかった頃からだったと思うし。
そして、「スッキリ!」でも「ミヤネ屋」でも金正恩が切れ者であるとするエピソードを語っていたけど(両番組でほぼ同じ内容)、胡散臭いと言うか、う~ん、やっぱり、ポジティブキャンペーンにしか見えなかったっていうのが正直なところ。
切れ者である金正恩はいずれかは開放路線に向かうから、焦って北朝鮮体制を壊さないようにしろと暗に言ってる感じ。
穿った見方すぎるだろうか?

「ミヤネ屋」では、韓国に密かに潜入して、一般の韓国国民として生活している北朝鮮の工作員が、何か事が起きれば一斉に蜂起して韓国を混乱に落としかねないと言っていたが、日本にはもっと目に見える形で在日という存在がある。
これらも同じ事をしでかすだろうというのは、拉致問題で総連幹部が関与していたとされることを考えれば容易に想像のつくことではあるけれど、さすがにそれはテレビでは言わないね。


   

2011年12月16日金曜日

魔除けのお守り、ティンティナブラム


とりあえず猥褻画像に見えない角度で撮ってみたw


4巻の内容は、平たい顔族の世界に長期滞在になったルシウスが色々やらかしちゃいます。
ローマに戻ろうとアクロバティックお風呂飛び込みやってみたり、足湯に全裸で浸かったり、まぁとにかく、現代日本にこんなのが出現したら、猥褻物陳列罪だの迷惑防止条例だのに引っかかってあっという間に警察に捕まっちゃうこと請け合いなんですが、勢いで押し切るのがコメディというものでしょうw
とにかく面白かった。

ヒロインらしき立場で出てきた日本女性も、やっぱりちょっとおかしい感性の持ち主なのもいいね。
それから、隣のホテルの馬鹿息子(?)を、ルシウスが意外と全否定ではなかったってところが、なんとなく冒頭のシーンにつながってて良いかなって感じでした(いや、そこは大して重要な点ではないのかもしれないと思いつつ、気になるシーンだったのです)。
でも、巻跨ぎになっちゃうのってどうよ?
4巻は4巻で完結してほしかったのですが?

2011年12月14日水曜日

昔から気になっている藁馬

どこの風習なのか分からないのですが、昔、おそらく20年以上前だと思うのですが、テレビでやってた地方の藁馬の風習がどこのどういうものなのか気になっているのです。
もし何か情報をご存知の方がいたら、教えてください。


  • 体長1mくらいの藁馬を運ぶ風習。
  • 田んぼのあぜ道に藁馬が運ばれてくる。
  • 置かれるあぜ道は昔の集落の境界。
  • 置かれたら、その集落の老人と子供で次の集落まで担いで行く。
  • また境界で置く。
  • 順々に運ばれた末、最終的に海のある集落に到達し、海に藁馬は流される。
  • 海はおそらく日本海だった。

どなたかこういう風習を知らないですかね?
確かテレビでは、運んでいる人達もよく分からないまま、昔からそうだからという事で運んでいたように思います。
どこが最初に藁馬を作るのか、そういう部分は放送されていなかったか、単に途中から観て見逃したか覚えていませんが、私が観ていた範囲では説明もなく映像もありませんでした。

ずっと気になっているので、折々に検索したり、図書館で民俗学の本を読んでみたりするのですが、分からないままなんですよね。

忘れた頃に発送通知

テルマエ・ロマエ IV 特装版」をAmazonで注文したのは、8月のお盆よりも早い時期だったと思う。
でも、コロッと忘れてたよ。
帰宅してメールチェックしたら、発送通知が来てたので驚いちゃった。
なんでこんなに早くに注文したんだろう?と思ってページをシゲシゲ見ていたら、「ティンティナブラムストラップ」って2巻に出て来た魔除けのお守り付きだった。
他に、「テルマエ・ロマエ IV お風呂で読める「風呂マエ・ロマエ」付 Amazon限定版」って言うのもあって、どちらにしようか迷った末に、お風呂は要介助の家族と一緒に入るからあまりゆっくり出来ないという事で、お守り付きにしたんだったなぁと思い出しました。
とりあえず、明日届くらしいから、届いたらお守りの画像をアップしてみようかなぁ。
猥褻画像になっちゃうだろうか?w

2011年11月30日水曜日

雑穀は好きだけど

雑穀を料理に使うのは好きです。
ただ、仕事をするようになってからは、なかなか雑穀主体のおかずが作れないのが残念。
下ごしらえとかも、それなりにかかるし……。
最近は、ご飯に混ぜて一緒に炊くくらいかな?

でも、下の子が何故か「種みたいで嫌だ」というので、ご飯と一緒に炊いて目立たない、黍、稗、粟、キヌアくらいしか使えないのが残念。
高黍も好きなんですけどね、プチプチした食感だし、色も綺麗だし。
でも、やっぱり粒が大きかったり色が濃く付いているものは「種みたい」と言って嫌がります。
何しろ、胡麻でさえ「種だから嫌」と言うくらいですから(いや、まぁ、種には違いないけどさ)。
最近は雑穀も便利で、小袋で売ってたりするし、下ごしらえもあまりいらないようなのもあるので便利にはなってるんですけどね。
まぁ、お米と炊く場合は下ごしらえは元々あまりいりませんけど。
個人的なマイブームは今更ながらキヌアなんですが、まとめ炊きしとくと便利なんです。
ハンバーグやスープとかに入れるのが基本ですけどね。
まとめ炊きの方法は、キヌアの倍の分量の水で炊く(塩を少量)。
ヒゲが出て来て水気がとんだら出来上がりという、超簡単。
でも、最初の頃は、結構焦げ付かせたのは内緒ですw
以前知り合いが、スープストックで炊いても美味しいと言っていたんだけど、試した事はないんですよね。
一度やってみたいと思いつつ、何年も経ってたりw

ところで、なんで雑穀が好きかというと、単に食感が好きだからなんですよね。
健康にいいとかは割りと二の次。
なので、雑穀好きというと、たまにマクロビと勘違いされる事があるので困っちゃいます。
私個人はマクロビの思想は好きじゃないので……。
とはいえ、雑穀のレシピで何かないかなぁと検索をかけると、ほぼ例外なくマクロビのサイトがヒットしちゃうというのがね……。

そうそう、今となってはすごい勘違いなんだけど、何年も前、「キヌア」を最初に知った時に何故か「キアヌ」だと思ってしまって、1ヶ月くらい気がつかなかった事があった(おそらくキアヌリーブスの映画を観た直後だったからだと思う)。
とんでもないよねw

2011年11月20日日曜日

届いたMacBook Proの設定など。


TwitterやGoogle+書き込んだのでご存知の方もいらっしゃるでしょうが、11/18にようやくMacBook Proが我が家にやってきました。
スペックは以前書き込んだ通り。
15インチの上位機種を光沢高解像度にして、キーボードはUSキーボードにしました。
前回書いたように、KeyRemap4Mac Bookでカナ/英数をスペースキーの左右にある2個のcommandキーにそれぞれ割り当てまして(というよりそういう設定が既にあってそれを選択するだけだったんだけどね)快適に使っております。
ただ、久しぶりのUSキーって事で、一つだけ慣れない事が……。
それは@の位置です。
他は別に戸惑う事ってないんですけど、@の位置だけ時々迷っちゃう。
ちなみに、USキーボードに於ける@の位置はshift+2の位置です。

ところで、環境設定そのものは外付けHDDのTime Machineを利用して簡単に移行出来たんですが(本当は本体同士をFireWireで繋ぐつもりだったんだけど、持ってるケーブルの端子の大きさがMacBook Proに合わないものしかなかったのです)、BootCampのWindows7が大変だった。
WincloneがLionに対応していないので、最初は裏技を使おうと思っていたんですが、色々と面倒な事になりそうだったので、1からインストールし直しになっちゃいました。
おまけに、認証の関係でリアルに電話しなくちゃいけなかったりと、ちょっと面倒でしたね。
それも、BootCampの環境を設定したあとだとその電話での認証がうまくいかないって言う事態になってしまって(理由はさっぱり分からなかったけど)、Windows7のインストールし直しになったりもあったので、余計に面倒だったのかもしれません。
あ、今回は64ビットの方をインストールしてみました。

私は、BootCampのWindows7は、まぁ、ゲーマーなのでゲームをする時くらいしか使っていないというのもあって、ディスク所有のモノは特に問題無し。
steamのモノはインストールし直しだけどそれほど数はないという状況だったから、環境設定自体はすぐに終わりました。
ネット関係は、Windowsでは見てなかったので、以前はブックマークも作っていなかったんだけど、今回はChromeの同期を利用して、一応ブックマークの方は持っていったんだけど、おそらくあまり利用する事はない気がします。
あと、今後はWindows7でXperia arcのファイル管理をMedia goを使ってやってみようかなとは思っています。
Macの方でも問題ないとは思うんですけどね。

で、かなり不安だったLionですが、今のところタッチパッドのスクロールの向きを逆に設定し直したくらいで(それも既にマウスを繋いでいるからあまり使う事もないだろうって感じだし)、あとは素のまま使っていますが、対応していないアプリがチラホラある程度で特に困った事はありません。
対応していないものに関しては、子供にやったMacの管理者アカウント(私のアカウントです)に残してきているのであまり問題もないでしょう。
office2004ともうすぐ年賀状の時期ってことで宛名職人ってアプリが使えないのは、あまり歓迎されざる事態ではあるのですが、致し方がないでしょう。
そのうちオープンなofficeを探そうとは思っているのですけど、やっぱり純正のofficeがいいんだろうか?
それとも、それほど変わらないならオープンなものでも良いな。

ま、とりあえず、今後は様子を見つつLionに慣れていくしかないかなって思っています。
もしダメなら、早急に何か対策をしないといけませんので、それほど猶予はない気もしますけど。

2011年11月6日日曜日

MacBook Pro注文しました。

本日、近所の量販店でMacBook Proを注文してきました。
ポイントの関係でApple Online Storeではなく実店舗にて。
注文した構成は

  • 2.4GHzクアッドコアIntel Core i7
  • 4GB 1333MHz DDR3 SDRAM - 2GB x 2
  • 750GBシリアルATAドライブ @ 5400 rpm
  • 8倍速SuperDrive (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
  • MacBook Pro 15インチ高解像度光沢ワイドスクリーンディスプレイ
  • バックライトキーボード (US) + 製品マニュアル

まぁ、要するにMacBook Pro15インチの上位機種(MD322J/A)を高解像度ディスプレイにして、キーボードもUSキーボードにしただけです。
キーボードはね、悩んだよ。
やっぱりJISキーボードは日本語入力では楽な面もあるから。
でも、昔からのAppleユーザー&元UNIX技術者なので、JISキーボード使って長いのに、未だにUSキーボードの癖が出たりするし。
で、まぁ、USキーボードの方がMacを使うためだけなら便利で快適なのでUSキーボードにしたわけです。
JISキーボードで悩んだのはスペースキーの左右にある英数とカナの二つのキーについてですが、それはKeyRemap4Mac Bookあたりでキー割り当てすればいいだけなんで。

で、当然カスタマイズ注文なので、その場で持って帰ってくるって訳にはいきません。
1週間くらいはかかるようです。
なので、その期間を利用して、データ移行の準備を進めておくことにしようと思っています。

まずはOSの選択。
一応最新のハードなのでプリインストールされてるのはLion。
現在私が使っているのはSnow leopard。
Snow leopardで問題なく使えているアプリケーション類の中でも、高頻度で使うアプリケーションがLionへ対応されているバージョンが出ているかどうかを確認しなくてはなりません。
これが対応されていないとなると、残念ながら、Lionを利用するのは難しい。
つまり、Snow leopardにダウングレードしなくてはいけなくなる。
ちなみに、一応Macはプリインストールより前のバージョンのOSにダウングレード出来ないことになっていますが、いろいろ方法はあったりします。
で、おそらく使えないのが確定しているのは、office2004です。
2011年の時点でまだ2004使ってるのかと言われれば、確かにその通りと言わざるを得ないのですが、仕事ならいざ知らず、個人の家計管理だの、文章作成だの程度なら十分だった訳です。
ちなみに、office2004の非対応って言うのは、個人的に大変微妙な位置づけでして、さほど高頻度で使っているわけではないけれど、肝になるところでは使ってるという……。
でも、他で代用できないものでもないし……、みたいな?
まぁ、これに関しては、子供に全面的に譲ることになるiMacにoffice利用のみのためだけのアカウントを作っておけばいいだけだし、そう気にすることはないのかもしれない。
子供用にするとはいえ、管理権限は与えないつもりだから、管理権限有りの私用のアカウントは作らないといけないしね。
家庭内LANで繋がってるMac同士なら、簡単にファイルのやり取りできるし。
でもデータ移行アシスタントでoffice2004ごと移し変えちゃうと、Lion上ではoffice2004が削除できないなんて記事を見つけたので、とりあえず消しておいたほうがいいのかな?
どうせ、移行アシスタントで私のデータ移した後は、子供のデータをバックアップしておいて、iMacはSnow leopardディスクで初期化してしまうつもりだし。
officeは製品ディスクがあるのでもう一度インストールしちゃえばいいだけだもんね。

office以外のアプリケーションは、ざっと見て回ったところ、すでにLion対応になっていたり、Snow leopard用がそのまま使えたりするよう。
使用頻度の低いアプリケーションに関しては、使う時が来たら考えるしかないかなぁ?

となると、リスク犯してまでSnow leopardにしなくてもいいのかなぁ?
う~ん、難しいなぁ。
問題は、おそらくLionの使い勝手なんだろうな。
使いやすいって言う人と、使いにくいって言う人の両方の評価があるからなぁ。
ちなみに、リアル知人はApple歴長い人ほど、使いにくいというので、私も使いにくいんじゃないかと不安なのです。

次に気になるのは、BootCampで使っているWindows7。
データ移行アシスタントを使えば、MacのOS同士は簡単に環境移行できるわけだけど、BootCampパーティションは出来ないのです。
なので、これに関しては、Wincloneってフリーソフトを使うのが一般的なようです。
  1. 元のMacのBootCampパーティションをWincloneを利用してOS X上にバックアップしておく。
  2. 新しいMacにBootCampパーティションを作る(この時Windowsはインストールしないでおく)。
  3. データ移行アシスタントでバックアップも含め移行する。
  4. 新しいMacでWincloneを使いバックアップを展開する。
という流れ。
ただ、ハードを移すわけだから、MicroSoftに電話で連絡しないといけないらしい。
ネット上で完結しないのはちょっと面倒だな。

なんにしても、1週間くらいは考える時間もあるので、そのあたり悩むのも楽しみの一つと思っていろいろ考えようと思います。

2011年10月24日月曜日

MacBook Proがサイレントアップデート(マイナーチェンジ)したので嬉しい

「MacBook Pro」がモデルチェンジ――CPUやGPUを強化し、さらに安く
MacBook Proがモデルチェンジを実施し、CPUやGPU、HDDを強化した。旧機種に比べて6000円ほど安い、10万2800円から。
基本スペックを強化し、さらに安く


アップルは10月24日、ノート型Mac「MacBook Pro」ファミリーのラインアップを一新し、同日より販売を開始した。13型/15型/17型の全モデルが対象だ。

2011年2月発表の旧モデルと同様に、第2世代Coreプロセッサーを中心とする基本システムや、アルミユニボディのデザインを引き継ぎつつ、主にCPUやHDD容量などを強化した。
 (中略)
 クアッドコアCPUを採用する15型MacBook Proも、上位モデルが2.2GHzのCore i7から2.4GHzのCore i7に、下位モデルで2.0GHzのCore i7から2.2GHzのCore i7にそれぞれスペックアップ。さらにGPUも強化され、上位モデルがRadeon HD 6750M(512Mバイト)からRadeon HD 6770M(1Gバイト)へ、下位モデルがRadeon HD 6490M(256Mバイト)からRadeon HD 6750M(512Mバイト)に変更されている。価格は上位モデルが18万4800円、下位モデルが15万4800円で、旧モデルに比べ4000~5000円安くなった。
 (後略)

そんなわけで、早速Appleの公式サイトに行ってMacBook Proを品定め。
ちょうど購入しようと思っていたのが、マイナーチェンジ前の15インチの上位モデル。
ということで、マイナーチェンジ後の下位モデルを購入すれば以前の上位モデルと同等言うことに。
これはいい!!
実質的に4万円くらい安くなった印象。
キーボードはノートならUSキーボードがやっぱり使いやすいだろうし、ずっとMacを使ってるのでUSに慣れてるからUSにカスタマイズ。
あと、ディスプレイも高解像度のものにカスタマイズしたい。
ノングレアが人気らしいけど、私はグレアのほうが好きだし、やっぱり耐久性考えるとノングレアはちょっと心配なので、高解像度グレアだな。
目が疲れるって意見もあるらしいけど、もし酷いようなら、アンチグレアフィルムでも貼るかな?

キーボードのカスタマイズは無料だけど、ディスプレイのカスタマイズは+8,452円。
というわけで、163,253円なり。
カスタマイズはApple Online Storeでってことになるのかなぁ?
一応、心斎橋のApple StoreやApple Premium Resellerでもいけるのかも知れないけど、よく分からない。
よく分からないで二度手間になるのはいやだから、素直にApple Online Storeが無難かもね。
噂によると、心斎橋のApple Storeって、iPhone 4Sの関係で、今激混みらしいですし。

って訳で、人柱の報告待ちで購入ということになると思いますので、11月の半ば辺りに購入かな?
さすがに初期不良頻発とかあったら困るからね。
自分が人柱になる度胸もないしw
新型じゃなくマイチェンなので、そう心配することはないと思いますが。
でも、結局悩んでたLionを使うことになるのか……。
あと、今使ってるMacから環境移さないといけなくなるんだけど、私のアカウント分だけ持ってくることになるから、アプリケーションとかどうなるんだろう?
BootCampのWin7も移行させなきゃいけないから、MSに連絡しないといけないのかな?
iPhoneやAndroidのアプリの開発環境は、OS変わるから一回全部消してしまって入れなおす方が無難だよね?
まぁ、OS変わる弊害は、他のアプリケーションでも一緒ですが。

取り合えず、すごく楽しみなのでワクワクしつつ、情報収集に努めたいと思います。

2011年10月23日日曜日

Xperia arcを手回し充電ラジオで充電したい

タイトルの通りXperia arcを手回し充電ラジオで充電できないかってことで調べてみました。

ガラケーを使っていた当時に東日本大震災が起きたので、手回し充電ラジオを購入しようと思っていました。
でも、4月にXperia arcに乗り換えたので、対応している手回し充電ラジオを探してみるも、まったくない状態。
そんなわけで、スマフォの普及次第かなぁと思っていましたら、C-TECバックルーム3というblogでソニーの手回し充電ラジオでのXperia充電についての記事を見つけました。
防災ラジオ『ICF-B02』でXperiaも充電! [ソニー新着情報]
ソニーの防災ラジオ「ICF-B02」を使うと非常時にラジオ、ライトが使えるのと携帯電話の充電ができるということで、そこがかなり重宝されていると思うんですが、Xperiaの充電もすることができることがわかったので私も試してみました。
なるほど、FOMAソケットからマイクロUSBに変換するコードを利用するようです。
この手回し充電ラジオ、購入候補のTOPだったやつなので、これが対応できるってことでうれしいですね。
近所の家電量販店にこの手回し充電ラジオは売ってたし、多分変換コードもスマフォ関連商品のところにあったと思うので、近いうちに購入して来たいと思います。
もしなければAmazonで買えばいいか。
でもAmazonだと業者からしか今買えないみたいなので高くつきそう。
むしろソニーストアで買うほうがいいのか?。
そのときは、使い心地などレビューしてみますね。

 

2011年10月16日日曜日

カエルのキャラクターが好きなんですけどね

カエルのキャラが好きなのは、昔から言ってる通りでして、カエルのキャラが描かれてたり、カエルがモチーフになってるグッズを見ると、素通り出来ないこのジレンマ。
おまけにGoogle+で「カエルメインの動物アルバム」なんていう、ネットで拾った画像を溜め込んでるアルバム作っちゃったりしている訳です。

いま、すごく欲しいカエルのシルバーリングがあるんですけど、メンズ用なので13号サイズからしかないのですよね。
同じのレディースで売ってたらいいのになぁ。

でも、生きてるカエルは雨蛙くらいまでが限界だったりするのですが……。
睡蓮鉢に雨蛙がやってくるので、それはそれで嬉しかったりします。


ちなみに、カエルキャラが好きなのをよく知っている家族は、この前も100均へ行ったとき、わざわざカエルグッズがあるところを見つけて教えてくれました。

2011年10月6日木曜日

R.I.P Steve Jobs

8月末に、Steve Jobsのこの写真を見た時、Appleは、そして、全Appleユーザーは、この偉大なアイコンを本当に失ってしまうのだと覚悟をした。
だから、職場で訃報を聞いた時、思った以上に平静だった自分がいた。


Apple製品に初めて触ったのは1980年代前半(私がお金を出した訳じゃないです。というか、さすがに子供でした)。
80年代後半から90年代にかけては、PC-88、PC-98、X68000、FM TOWNSなども所有していた。
自分でお金を出してMacを自分用に所有したのは、確か80年代後半だったかな?
Macは高かったなぁ。
というか、よくよく考えると、全部高かったぞ?
あの当時、私は一体いくらPCにつぎ込んだんだろう?(考えたくない)

どちらにせよ、それ以来、Macユーザー。

JobsのApple追放と復帰もリアルタイムで知っている。
JobsがAppleから去っている間に、ピクサーを設立したのは、確か話題になったように覚えている。
Appleが経営難に陥ったことも、そして、復活したことも……。
Appleの全てを受け入れてる訳じゃない。
Macintoshは必需品だけれども、iPhoneもiPadも私にとっては必需品ではない。
けれど、iPhoneもiPadも、そしてWindowsでさえ、その根底にあるのは、Jobsが一般人にも手の届くところにもたらしたGUIだ。
そして、Steve Jobsという偉大なアイコンの訃報を、一瞬で世界の隅々に発信させることを可能にしたのは、Steve Jobsがもたらした技術だ。
技術だけなら、勿論生み出したのは多くの尖った技術者達だけど、それを一般人が使い易く噛み砕いて小さな製品に落し込んで普及させたのは、間違いなくSteve Jobsだ。

R.I.P Steve Jobs
1955-2011

2011年10月5日水曜日

「009 RE:CYBORG」が楽しみ。

Production I.Gが懐かしのサイボーグ009を制作することが発表されたね。
監督は神山健治監督。
PVがYouTubeで公開されていますが、賛否両論のようです。
個人的には、すごく期待しています。
昔そのままの009をやられても、今更……って感じだし、だったら1979年版見直した方がいい。
現代には、現代に合った009があると思いますしね。



Google+のアカウントの方で、色々呟いています。
良かったらそちらも覗いてみてね。
というか、Google+のアカウント持ってるお友達の方、連絡ください。

2011年10月2日日曜日

お風呂スピーカー届きました

結論から言うと、Xperia arcでは使えませんでした。
持ってる人は知ってると思いますが、arcのイヤホンジャックは画面に向かって左横の上についています。
本体自体はおさまるのですが、お風呂スピーカーのプラグを差し込むと、プラグの部分がほんの少し幅オーバーしちゃって中に納まらないという事に……。
ってわけで、arcでは使えないのです。
arcに限らず、スマフォやデジタルオーディオプレイヤーは、上辺や下辺にイヤホンジャックがついている機種は、平気だと思いますが、横についている機種だとかなり幅が細くないと無理がありそう。

って訳で、iPod繋げて使う事にいたしました。
まぁ、どっちでもお風呂で音楽聴ければいいので、個人的には問題ないのですけど、arcだったら、動画を観ながら行けるかなぁ?と思っていたので、そこだけ残念。
iPod touch買う程の事でもないしねぇ。



まぁ、サイズだけの問題なので、他のもう少し幅のあるタイプのお風呂スピーカーなら問題無いんじゃないかと思います。

2011年9月30日金曜日

お風呂スピーカー

Xperia arc対応のお風呂スピーカーが欲しかったので、これを注文してみた。
使い勝手は、届いたら報告します。

2011年9月19日月曜日

残酷だなぁと思ったもの。

先日、Mステーションの25周年記念番組を見ていたんですが、AKB48を見ていて、つくづく残酷だなぁと思ったので、ちょっとつらつらそれを考えてみた。
モーニング娘。の頃くらいから、大人数のアイドルグループって言うのが出て来たと思うんだけど、これって、本当に残酷。
だって、あれだけ沢山いて、みんな似たような格好していて、それでいて、パッと目がいく娘ってやっぱり限られてる。
それだけアイドルとしてのオーラがあるんだろうなって思う娘に、どうしたって目がいく。
違うグループだったり、ソロだったりしたら、そこまで顕著に現れないかもしれないけど、同一グループだとあまりにあからさまで、残酷だと思ってしまった。

女性アイドルの場合、男性が見れば「自分の好みのタイプ」っていうバイアスがかかるから、ちょっと結果は違ってくると思うんだけど、同性から見ると、それもスタイルを参考にしようと思っちゃう同年代と違い、おばちゃん世代になると割りとフラットな状態で見るせいか、本当に目を引く娘に目が行くとしか言い様がない。
ちょっと前まで、AKBは名前と顔が一致しなかったんだけど、先日の総選挙で散々報道されてたから、前田敦子と板野友美だけは顔が見分けつくようになった。
で、見分けつかなかった頃から、やっぱり私はこの二人に目が行ってた。
前田敦子は、やっぱり目立つというか、目がいくよ。
板野友美は、あれだけいる中で、ちょっとだけ異質に見える(上手く言えないけどAKBのカラーの中でちょっと違う感じ。売り方が違うのかもしれない)から目が行く。
モーニング娘。の時も、やっぱりそういう事があったように思う。
で、今芸能界で残っているのは、やっぱり目が行ってた娘達だ。
可愛いとか、美人とかって言うのも大きな関係があるかもしれないけど、それだけじゃない気がする。
モーニング娘。ですごく可愛かったり、美人だったりする子より、そうじゃない娘が残ってたりするのと同じ理由。
芸能人として、いじり易いとかそういう面もあるのかもしれないけど、それだけじゃないような気もする。
だから、まだ名前と顔が今ひとつ一致しないけど、何となく、番組で喋っているのを聞いていると、高橋って娘は残りそうに思う。

男性アイドルだと、これほど大人数ってそうはないよね?
ジャニーズの各グループでも、5人前後くらいまでじゃない?
あからさまに差が出る程の人数じゃないし、それぞれちょっとずつ方向性を変えてるから、顕著にはならない気がするんですよ。

勿論、芸能界なんで弱肉強食で、売れたもん勝ちなんだと思うけど、グループとして売りますよと並行して、グループの各人を個々で優劣つけて売りますよっていうのまで絡んで、複雑だし、残酷だなぁと思ってしまいました。

まぁ、普段テレビの歌番組見ないし、聞いてるのはJ-POPとは対極にあるような音楽ばかりなので、現代のアイドル事情はよく分かってないおばちゃんの戯言ではありますが。

2011年9月10日土曜日

小説のキャラとドラマのキャラの乖離。

石田衣良の小説は、一時期嵌っていたのだけど、最近では「池袋ウエストゲートパーク(以下I.W.G.P.)」シリーズが文庫化されたら買って読むって程度。
ハードカバーで出ても読んでないし、図書館で借りて読んでもないな。
って訳で、9巻が文庫化されたばかりだから、ちょうど3日程前に読んだところなのです。

石田衣良は雰囲気で読ませる作風だから、トリックが面白い訳でもないし、ストーリーに引き込まれるというものでもない。
リアルで起きた事件や、流行をうまく取り入れつつ視点をずらしているので、ちょっと流行が移り変わっても耐えられるところはいかなって感じだけど、雰囲気に飽きたら読まれなくなるのは仕方がない。
I.W.G.P.のシリーズだけ追いかけてるのは、単純に気楽に読めるからというのと、安藤崇というキャラが好きだからかな?
I.W.G.P.は宮藤官九郎の脚本でドラマ化されてるし、割りと視聴率も良かったらしいから、そっちのイメージの方が強い人も多いと思うけど、安藤崇は原作ではドラマみたいなキャラじゃないからなぁ……。
ドラマも、宮藤官九郎作品なので、コメディ寄りとはいえ面白かったけど、でも、なんと言うか、原作の方を先に読んでいたせいか、他のクドカンドラマに比べるとあまり好きじゃない(クドカンなら、タイガー&ドラゴンが一番好きかも)。
主人公のマコトもあんなアホではないし、サルだってあんなに格好よくはないし、シュンもあんなに可愛くはない。
何より、タカシがあんなおちゃらけキャラなのは、ちょっと……。
タカシは、やっぱり、キングだし、クールであってほしいよなぁって、原作でタカシが登場するたびに、ドラマを未だに思い出して鬱なのです。

あ、別に窪塚洋介が嫌だったという訳じゃないのです。
キャラ付けの演出の方向性が嫌だったというだけで……。
うん、もっと原作寄りだったら、結構窪塚君は嵌ってたんじゃないかなぁって気もしなくはないし。

まぁ、原作があるものを実写化する時って言うのは、どうしたって原作に先に触れてる人間の中のイメージがあるから、そこが損なわれちゃうというのは仕方がないのだけど。
というかさ、原作付きの実写化で、「イメージ違う!!」って言うの多くない?
別に日本のドラマや映画に限らず、ハリウッドでの実写化だとしてもさ。
それで楽しめる方向に行けばいいんだけど、そうじゃない場合が多いのが嫌。
昨今の実写化で、原作レイプじゃなかったのってデトロイトメタルシティ位しか思いつかないんですけど(DMCの実写化はすごく良かったよね)。
漫画にしても小説にしてもアニメにしても、二次創作とかさ、そういうのって、全然有りだと思うんだけど、公にやっちゃうんなら二次創作より酷いよって思われないものにしてほしいなぁって思ってしまいます。
そういえば、I.W.G.P.の二次創作ってあったりするんだろうか?
でも、あったとしてもドラマ版の二次創作だろうなぁ。
それもBL方向で……。
まぁ、あのキャスティングじゃ、しょうがないよね……(´▽`*)アハハ
一大ジャンルらしいもんね、ジャニは。

2011年8月25日木曜日

とうとう、ジョブズが退任かぁ。

アップルの取締役会とアップル・コミュニティーへ(全文)

 私はこれまで、アップルのCEOとしての責務や期待に応えられない日が来たときには、まず自分からあなた方に打ち明けると言ってきた。残念ながら、その日が来てしまった。

 これにより、私はアップルのCEOを辞任する。取締役会の承認が得られれば、私は取締役会長や取締役、アップルの従業員として従事したい。

 後継者については、事業継承の計画を実行し、ティム・クックをCEOに就任させることを強く薦める。
アップルの未来は明るく、とても革新的なものだと信じている。私は新しい役割において、その成功を見守り、貢献するのを楽しみにしている。

 私はアップルにおいて人生で最も大切な友達を得た。あなたたちと共に長年働くことができたことを感謝している。

   スティーブ

なんと言うか、病気の事もあるし、そろそろというのはみんな分かっていた事だけど、やっぱり現実としてジョブズが退任するというのは長年Macユーザーであり続けているので寂しいものです。
一時期、ジョブズがAppleから離れていたときの、何とも言えない喪失感みたいなものをまだ覚えていますし(でもその間にピクサーみたいな会社を作ってくれた事はジョブズに感謝している)。
AppleがAppleらしい製品を作り続けてくれればいいのですけどね。
MacはMac以外の何物にもなってはいけないと思うんですよ。
Macが進化していく方向性を見誤らないでほしい。
MacはWindows系のPCの方向性に進んでいく必要性は一切ないと思います。
別だからこそいい(まぁBootcampもありますが)。
例え少々高くとも、結局Macをメインで使い続けたいと思わせる魅力があるんですよね(Windowsも使用していて尚そう思うからMacユーザーって質が悪いのかもしれないwwww)。
でも、iPhoneやiPadを欲しいとは全く思わない私は、立ち位置が難しいな。
Macintoshは生活の必需品であり潤いだし、私個人にはなくてはならないものだけど、携帯電話はその機械の性能以上に回線品質が優先されるものだからって言うのが大きいのかも。
もしもiPhoneがdocomoかauだったなら買ってたとは思うし。
あと、iPadは家の中で使うならMacBookの方が、個人的には便利だからかな?
職場は個人のPCなんて持ち込んじゃ駄目だから、外に持っていくという事が少ないって言うのはあるしね。
もし、外でプレゼンなんかする仕事だったら有用だったのかもしれないけど。


次のCEO候補のクックも有能だし、そう変な事にはならないと思うけど……問題は、クックがジョブズと比較されるというプレッシャーをモノともしないのか、押しつぶされるのかだと思うんだな。
比較しないでおくというのは、多くのユーザーや投資家や、何よりも身近で働いてる社員達にとっても難しい事だと思うけどさ。

2011年8月7日日曜日

好きなスケーターの条件

とあるフィギュアの番組を見てて思ったこと。
私はエッジが深くてスケーティングのうまくて、スピードが速いスケーターが、基本的に好きなんだと言うこと。
もちろん例外もあるけど、その例外だって、最低レベルはクリアしてるスケーター。
一番苦手なのは、スケーティングが下手で遅いスケーターかな。

2011年8月5日金曜日

う〜む、最悪のタイミングの介入だなぁと思ってしまう。

今朝、家事を済ませてダウ確認したら-500オーバーって、なんじゃこれ?
FXは手じまいしてるので、然程影響がないとはいえ、株は再開しているので監視は日々していますが、なんかねぇ、ちゃんと対応出来ないなら対応出来る人達に変わってくれないかなぁ?
まぁ、こうなったらなったで、株の方はそれに合わせてシフトしていくだけなのですが、利確するにはちょっとなぁって株を持っちゃってるのがつらい所(現時点で利確したら、余裕でMacBook Pro買えちゃうんだけどなぁ)。
信用取り引きはしてなくて、現物だけだから傍観していられる部分もあるけどさ。

しかし、今、原油高だし、毎年円高になるこの時期をわざわざ選んで変な介入の仕方した理由がよく分からん。

2011年8月3日水曜日

不買運動か

知り合いから携帯メールで、フジテレビの番組のスポンサーになってる企業の製品の不買しようってメールがまわってきた。
例の騒動絡みのチェーンメールなのかな?

フジテレビかぁ、全国放送は全然見てないなぁ。
あ、サザエさんはたまに見るか。
関西テレビのローカル番組は見るけど、フジテレビ制作の番組で面白いものってないものね。
でも、見ないからって言っても、視聴率の機械を置いてる家庭で見ないようにしないと、視聴率に反映されないから意味無いんじゃないのかなぁ?
だから、スポンサー企業の製品の不買運動かぁ。
とりあえず、一覧表になってるので確認したけど、私が愛してて良く買っている企業はあまりスポンサー企業の一覧になかった&元々あまり購入してない企業ばかりだったわ。


フジテレビだけの問題じゃないと思うんですよねぇ、個人的には。
NHKをはじめとした、各局に同様の傾向がある訳で……。
フジテレビは突出していたって事なんだろうけど、もうさ、地上波なんて見なきゃいいんじゃないの?って思っちゃう。
CS辺りで、自分の好みの有料番組一杯あるんだしさ。
実際我が家のテレビ視聴率は地上波:CSで1:9くらいだと思う。
まぁ、そもそも、テレビはゲームのモニターである時間が一番多かったりする訳ですがw

Twitter以前と比べて、Twitter以降って、情報の拡散がとんでもないんですよね。
だって、ネットツールとしてあれほどお手軽で多くの人が斜め見とはいえ利用しているツールってあまりないでしょ?
今回も、騒動のきっかけはTwitterでの男性タレントのつぶやきだったというし。
今後どうなっていくんでしょうねぇ?



個人的には、今回の騒動よりも、自民党議員の入国拒否の問題の方が、半島に対して嫌〜な気分をより助長させたって感じかなぁ?
(半島は、いい加減、国際法廷に出てくればいいのに、あと、神田の古書店で半島に不利な古地図買い漁るのもやめてほしいなぁ。そんな事したって日本海が昔から日本海であった事実は消えないし、竹島も日本の領土だった事は消えないよ)
まぁ、テレビの偏向報道は以前から感じてて、既に地上波から少しずつ離れてたっていうのが大きいかもしれないな。

2011年7月29日金曜日

結局タティングレースやってるしw

前のエントリーで、長襦袢の袖口と裾のトーションレースを付け替えたと書いたとき、タティングで作ってみても面白いけど、そこまでするのは……なんて書きましたが、書いた後で無性にタティングがしたくなってしまった。
今クロシェと鉤針編み組み合わせて、レースのチェニック編んでると言うのに……。
でも、やりたくなっちゃったのは仕方がないので、エジングをちょっとずつ手の空いたときにやってれば、そのうち長襦袢の裾位の長さにはなるだろう。
白か生成りで作ると夏用長襦袢につけれていいなと思ったんだけど、末っ子がオレンジのレース糸を強く推すので、オリンパスの金票#40のオレンジのぼかしで編むことにしました。
タティングはシャトル1個だけで手軽に編めるのとドレーンにしたりしなければ、あまり場所をとらないで、割と気楽なんだけど、ちょっと置くと手の強さが変わっちゃうので、本当は続けたほうがいいんだろうなと思ったり。
まぁ、ぼかしなので、あまり派手派手にはならないから、そのうち長襦袢に使える長さまでなればいいな。
チェニックの方は、結構編み進めてるので、大きさ的にもそれなりにスペース用意してから編まないとえらいことになるし、きちんと時間をとって編みたいね。
今年はレース編みのチェニックやプルオーバー流行ってるから、早めに編み上げないとな。
色的には秋口まで着れるような感じだけど。

編み物は大好きなので、なんでも手を出していますが、まだ手を出してないというか、どうしたらいいかよく分かってないので手が出せないでいる憧れのレース編みがあります。
ボビンレースって言うんですが、知ってる人いるかなぁ?
教えてくれる教室を探しているんですが、通える範囲でないんですよね。
本もほとんど発売されてないしで……。
でも、そのうち絶対にやりたい。
あの繊細なレースに憧れるのです。

2011年7月26日火曜日

もうすぐ盆踊り

地域の盆踊りがもうすぐなので、今日は末っ子の浴衣のお直しをしました。
子供は1年経ったら全然身長が違うんで、腰上げを解いて丈を出したのと、肩上げも少し減らした。
紐の位置も変えておしまい。
子供の浴衣は、縫うときは大人の浴衣より難しい(個人比)けど、着せるときは楽でいい。

時間が余ったので、自分の秋冬用の正絹の長襦袢の、裾と袖口のレースを取り替えた。
ガロンレースじゃなく、お師匠さんに貰った白いトーションレースみたいなの。
お師匠さんは、ガロンレースはあまり好きじゃないらしく、大概トーションレースみたいなのをつけてる。
なので、タティングレースとかでも綺麗かなぁと思う反面、ある意味使い捨てなので自分で編むのはしんどいなぁと思ったりも……。

2011年7月24日日曜日

Mac OS X Lionはどうですか?

基本的に、Macと言えどOSは3ヶ月待ってからという姿勢なので、まだ買ってないんですけどね、どんなもんでしょう?
気にはなってます。
MacBook Proを購入するつもりだから、どうせそれに載ってくると思っているので、急いではいないのですが、やっぱり新OSは気になります。
Winと違って3000円でお釣りが来るのも大きいよね。
MacBook Pro買って、Lionが我が家に来た時点で、今使ってるデスクトップもLionにするつもりなんですが、それまでに情報集めたいですよね。
期待感は大きいけど、使用感のレビューあたり読んでると、その期待程ではないというか、ガッカリ感もあるみたいだし。
iOSみたいな感じという人もいるし。
だとしたら、デスクトップで使うのにはあまりメリットはないような気がするし。
MacBook Proならいいのかなぁ?

もし、既に使用してみたという方、忌憚のないアドバイスをお願いします。

2011年7月20日水曜日

Macが戻ってきて平常運転

月曜日にMacが戻ってきたので、早速溜まってたメール等々を処理。
まぁ、大事なメールはGmail経由でスマフォで受け取ってたから別に支障はなかったのですが、一ヶ月で2000通程のメールが溜まっておりました。
仕事関連と株関連とオンライン通販からのメルマガが大半でしたね。

しかし、本当にメインとなるMacが無いというのは、非常に不便な事でした。
Appleではクラウド化の話しが出ておりますが、データだけあればいいってモノじゃないよなぁと思う訳で、難しい問題です。
特に困ったのが株ですね。
古いWinだと、重くて参った。
ここ一ヶ月はほとんど株の売買出来てませんでした。
スマフォで代用するにも、画面小さくてねぇ……orz
まぁ、だからといって株で大儲けしている訳でもなく、主婦の小遣いでちょっとやってる程度なので、あまり大勢に影響ないと言われればその通りだとは思いますけど。
そういえば、Twitterで呟いた山水は、2円指値で並んでても買えないうちに4円になっちゃいましたw
4円で参入というのは怖いので、3円で指しておこうかどうしようか悩みますね。
ただ、春に就任した社長の経歴は気になる所です。
まぁ、安定株をいじってる方が、大きくは儲けられないけど安心ではあります。
でも、そうは言っても、ある程度で止めておかないと、仕事の方の収入と合わせると、扶養外れかねないので気をつけなくちゃ。
外れても気にならないくらい大儲け出来たらいいんですけど、それは無理だしw

2011年7月12日火曜日

まだ返ってこない

量販店の延長保障で修理に出したMacですが、まだ返ってきません。
修理に持っていった時に、「一ヶ月くらいみておいてくださいね」とか言われたんですけど、今までApple Care利用して、直接修理に出したことしかなかったから、「まさか一ヶ月はかからんだろう」と高をくくっていたんですけど……。
本当に一ヶ月返ってこない勢いですな。
直接修理に出したり、持込で修理してもらう場合、2~3日とか、長くても1週間で返ってきていたものだから、まさか本当に一ヶ月もかかるなんて……って感じですw
量販店経由でAppleへ修理に行ってるって場合はこんなに時間がかかるのか……。
次は、やっぱり量販店の延長保障じゃなく、Apple Careにしよう。
ただ、Apple Careだと、3年保障なんですよねぇ。
今回利用した量販店の延長保障は5年だったからさぁ。
ま、買ってからぎりぎり3年なので、Apple Careでも一緒だったってオチですが……。

Macは故障しやすいかどうかというと難しい問題で、故障し易いハズレに当たると次から次へと修理になるとしか言いようがありません。
ハズレに当たったのは過去20年以上Macをつかってますけど、10年位前に使ってたG4と、ひとつ前に使ってたMacだけでしたが……。
まぁ、G4の場合は、急な雷で調子を崩して以降、問題が出るようになったから、個体の問題というよりは別の要因があってということで、ハズレと言ってしまうのはかわいそうな気もするのですけど。
今回のMacは3年目にして初めての不具合。
とはいえ、最近のMacは壊れやすいという話も聞くことが増えてきた気はします。
でも、Winと比べるとどうなんでしょう?
OSは安定しているかと思うので、日々使っているのにはまったく支障はありません。
仕事や、家でのサブで使っているWinはしょっちゅう何らかのシステム的なトラブルが発生するので、そういうわずらわしさがない分だけ日々は快適です。
特に仕事場のWinは怪しい。
ま、会社のPCなんて、いろいろな思惑があって納入されるものだし、セキュリティがどうのこうので、意外と負荷の高い制約があったりするって言うのがあるからかもしれませんけどね。

しかし、こうも返ってくるのが遅いと、いっそもう一台ノート型買いたくなっちゃいますね。
MacBook Proの15インチを狙ってたりするんですが……。
あ~、そういえば、MacBook Proの新型が2月に発売されて、購入を検討し始めてから急に今回の不具合が出たんだよなぁ。
PCって経験的に、次の購入候補を具体的に考え始めると機嫌を悪くする気がするので、今回もまたそういうことなのかなぁ?
参っちゃうなぁ。
でも、今のMacってデスクトップだから、ノート型買っても息子たちへのお下がりになるだけで処分したりはしない予定なので、機嫌を悪くするのはやめてほしかったかもw

2011年7月1日金曜日

Macが修理中なので

最近、Macの液晶画面がやたらちらつくので、今、修理に出してるんだけど、凄く不便。
スマフォに変えてたから、ネット閲覧は問題ないけど、スマフォからだとblogの更新は億劫です。
10年くらい前のdynabookがあるので、それを使ったりはしてるんですが(前回のエントリーはそれから)、メモリも少ないしCPUも古いしで重すぎて耐えられないw
ダンナのdynabook貸してもらうのも面倒だし。

ただ瓢箪から駒って感じですが「Macなくて暇だから」と言う理由で息子が勉強してる事が増えたのは良かったかな?

2011年6月28日火曜日

夢はフルカラー

某様のサイトのmemoを読んだら、「夢は白黒」と書いてあったのですけど、私の見る夢はフルカラーだなぁ。
幼いころは白黒の夢も見てたこともあるけれど、大半はカラーだったな。
あと二次元の夢のときとかあるね。
でも、大半は三次元。
男性より女性のほうがカラーの夢を見やすいという統計があるらしいけど、実際どうなんだろうね?
個人的に、夢で気になるのは、明晰夢と予知夢だなぁ。
明晰夢は疲れるんだよね。
予知夢は、実際に夢で見た情景が起きるまで、見た夢が予知夢か予知夢じゃないかは分からないけどさw

2011年6月21日火曜日

こんなの買いました


Twitterでつぶやきましたが、Joseph Josephのインデックスまな板買いました。
素材ごとに分かれています。
赤が肉類、青が魚介類、緑が野菜、白が調理済食品です。
前から気になってたんだけど、梅雨入りしたし、食中毒が気になる時期にもなったので、思い切って。
Joseph Josephのキッチンツール大好きなんですけど、高いんですよね~。
なので、ちょっと悩んでいたんですけどね。
だって、前のまな板まだ使えるからね。
Amazonで買うと、4000円くらいなんですが、近所だと定価の6000円弱でした。

とりあえず、Amazonで最安値のリンクを張っておきます。



使い勝手は、好みがあるだろうなぁ。
日本で一般的な白いポリエチレンのまな板よりは、切ったときの感触が硬いです。
あと、少しサイズ的には小さく感じる人もいるかも。
おおっぴらに、「これいいよ~」とお勧めするには、一般的なサイズと硬さではないって感じです。
その辺は、やっぱり日本と料理の仕方が違う英国製って感じかな?
ただ、見た目はかわいいし、何よりすっきりと収納できるのがいいです。
個人的には食器洗浄機にも楽に収まるので、気に入っていますが、他の人はどうなんだろう?
他にも使っている人がいたら、ちょっと感想を聞いてみたい気がします。



ちなみに、このボウルセットを購入したのが、ここのツールを気に入ったきっかけです。

2011年6月15日水曜日

切り絵

最近、切り絵に嵌ってます。
これまで簡単なものしか作ってなかったけど、今ちょっと複雑そうなものに挑戦してます。
というか、ちょっと画面暗過ぎたかなぁ?って感じですが……。


荒川静香さんのプロの中でも、とても大好きな「Frozen」のワンシーン。
動画からキャプチャとりました。
トリノの時のイナバウアーや、Thin Iceのランピとのシーンも良くて、どうしようかなぁ?と思ったんだけど、やっぱりこの衣装とこのポーズが好きなので、これにしてみましたが、スケートの魅力って滑ってなんぼって所あるんで自分のつたない腕では申し訳ないなぁって感じの出来になりそうな予感。
でも、「愛」があればきっと、自分だけは満足できるさw
というか切り絵するの20年ぶりくらいだよ〜、デザインカッター錆びてたから新しいの買ったよ。

画像そのものはA4サイズにフィットするくらいの大きさで印刷します。
あと、多分人によってやり方違うと思うんだけど、私が使ってる切り絵用の紙は、A4サイズのタント紙で、タント紙に下絵とか元画像を両面テープで貼付けて切り抜いていくので、テープのあとが表に残るのが嫌だから裏側から貼付けて切り抜いていくため、反転画像を用意しました。
↓こんなの。

昔は画像の取り込みなんて出来なかったから、トレーシングペーパーに手書きで写してたんでいい時代になったなぁと思います。

反転画像も印刷して、鉛筆やペンなんかで黒く残す所を書き込んでいきます。
書き込んだら、タント紙の裏面に両面テープで反転画像を貼付けます。
で、黒く残す所を確認しながらカッターで切り抜いていくだけです。
オリジナルのモノもやり方は一緒で、下絵を描いて貼付けて切り抜いていくって感じです。
切り紙みたいにハサミでアッという間に色んな形に切っていくのとは違いますね。

結構細かい作業になるため、時間と手間がかかっちゃうんで(巧い人ならすぐに完成するんでしょうけどね)、まだまだしばらくかかりそうです。
現在のところはこんな感じ。


表から見るとこんな感じ。


まぁ、こういうの作ったからって、別にファイルして自己満足でおしまいなんですけど、結局趣味ってそういうものなのかなぁ?って思いながらやってます。
無心で切ってると、意外のいいリフレッシュになるんだよね。

2011年6月11日土曜日

Xperia arcの画面キャプチャについて

Xperia arcで画面キャプチャを撮るにはSDKを入れてからじゃないと取れないのですけど、その方法はよそのサイト様でいろいろ紹介されているから、うちでは紹介するつもりはなかったのですが、SDKのインストール方法について、Twitterのダイレクトメッセージで聞かれました(おそらく他に連絡方法がなかったんだろうな。メルアドは昔からの知り合いしか知らないだろうし)。
SDKのインストールって、手順どおりにやってもうまくいかないこと多いらしいので、環境依存の部分って結構あるのでしょうか?
私は開発するつもりがなかったので、画面キャプチャだけ撮れる様にしただけだから、あまり参考になる話はできないのですよね。
インストールでエラー出た部分もあったけど、開発しなければ影響なさそうだったので……。

もし、紹介するなら自分の環境をきちんと整備してからじゃないと申し訳ないので、少し考えさせてください。
というか、自分のMac新調するつもりで動いているので、今使ってるMac自体、あまり触れないんですよ。
ほとんど子供にとられてる状態w
なので、新調してからさらの状態でやってみたいと思っています。

2011年6月10日金曜日

総選挙速報? 本当の総選挙ならすぐにでもしてほしいけどね。

AKBの総選挙の結果が、昨日発表されたようで今朝はテレビもトップニュースで報道してるね。
号外が配られたそうだけど、そこまでする必要があるのかないのかよくわからい程度の興味しかないからなぁ。

本当の総選挙なら、今すぐにでもしてほしいくらいだけどさ。
無能な人間が頑張る方が、絶対人災に繋がって復興が遅れる。
さくっと有能な人材に変わってほしいものだ。
少なくとも、ある程度官僚を使ったり、災害復興のノウハウを持ってる人間ならいいよ。
せめてカリスマ性のある人でもいいや。


話しはAKBに戻すけど、まぁ、一人で何百枚、何千枚とCDを買うのがネットで話題になってた位しかよく知らないし、メンバーも、テレビでよく見る前田って子と板野って子しか知らないんだけど、今朝、初めて大島って子の顔を知った。
でも、多分、明日になったら、顔と名前一致しないだろうな。

個人的には、経済活動としては、いい大人なんだから、何百枚何千枚CDというか投票権を買おうがいいんじゃない?と思う。
オタクなんだから、別に歪なものであってもいいよ。
自分だって、オタクだし、歪な事は色々してるだろうと思うしね。
でも、CDとしての発売だから、一応音楽ってことで文化のジャンルになってるから、混同しちゃうんじゃないかな?
まぁ、音楽に限定しないオタク文化という事で括れば、別に非難されるような事でもないと思うんだけどね。

経済としてのAKBと、文化としてのAKBを同列に語っても仕方がないと思うのは私だけだろうか?
アイドルなんて、昔から時代の徒花みたいなものだし、それを乗り越えられればスターになれると思うよ。
本格ミュージシャンだって、コア層に受けるニッチな商材のままじゃ駄目な訳だし、そこを乗り越えてスターになる訳でしょ?
出発点は違っても、最終的に少数が生き残ってスターになるのがエンターテイメントなんだし、その過程に色んなタイプのモノがあってもいいと思うな。
ただ、徒花のままでも構わない、ニッチの商材のままでも構わないなんて人は、それはそれであってもいいと思うけどさ。

2011年5月31日火曜日

30歳過ぎて「女子」はおかしいか?

ネットで見かけた記事です。
30歳を過ぎても「女子」はおかしいか否かって話題でした。

個人的には、「女子」は、高校生までだと思います。
「男子」も同様。
社会人や大学生以上は、「男性」「女性」でいいと思います。
中卒で社会人になった人達も、「男性」「女性」かな?

「男子」だの「女子」だのは、庇護されるべき対象の者にのみ冠せられる呼び名だと思います。
もし、そういう呼び名を冠せられて違和感のない大人だとしたら、そりゃ、内面が大人になってないんだなって話しだと思うのです。

まぁ、人それぞれですが、自分が飲み会等へ行って、「女子会」なんて言われたら、ちょっと、いや、かな〜り嫌です。
「女子」といわれるより「女性」といわれる方がいいし、まだ、お笑いまじりに「オ・ン・ナ」なんて言ってる方がいいや。

あと、ネットなんかでよく見るけど、他所様の子供に対して、文脈的におとした使い方で「ガキ」だの「糞餓鬼」だの平気でいうのもいただけないな。
子供は社会の宝というつもりはないけれど、やはり次代を担っていくのだから、貶めた言い方をするのはいかがなものかと思う。
態度の悪い子供を注意できない社会だからって、貶めていい免罪符にはならないですし。

まぁ、「女子」「男子」って呼び方とは別の話題ですが。


「ジジィ」「ババァ」は字面によって受ける印象が違うので、文脈的に読み取るべきだと思います。
ま、これは自分が「ババァ」といわれても気にならないからかもしれないけど(でも、自分の子供に言われたら絶対許さんw)。
よく動画サイトなんかで年配女性アーティストについてるタグなんかで、「ババァ結婚してくれ」なんてものもありますが、これは基本的には褒め言葉でしょうしね。

2011年5月30日月曜日

最近聴いている音楽

携帯をXperia arcにする前は、携帯電話で音楽を聴くなんて事はついぞしていなかったわけですが、それはやっぱりガラケーで、自分で手持ちの音楽を入れるのが不便だったからっていうのが大きいのかなぁと思います。
だって、MacのiTunesのフォルダから簡単にarcに音楽だの動画だのを移せたら、そりゃ楽ですもん。

で、聴いている音楽ですが、家で聴くときはJAZZかBluesがほとんど。
Miles DavisやJohn Coltrane、Billie Holidayはヘビーローテーションなのは当然として、最近は"Papa" Jo Jonesが比較的多いかなぁ?
まぁ、その時々で自分の中で微妙に好みが変わるのは、そうおかしなことではないだろうからね。

で、携帯に持ち出して聴くのは、やっぱり気楽に聴ける曲が多いので、Michael JacksonやMadonnaが多いかなぁ?
そういえば、最近気がついたんだけど、私、Madonnaの曲って曲だけで聴いてることが少ない。
大抵PVで観てる。
Madonnaってやっぱりビジュアルなんだなぁと思う。
もちろん曲そのものもいいんだけど、ヴィジュアル付だと本当に映える。
MusicやFrozenなんかは、PVで観た方がいいよね。
あ、でも、MusicはPVよりLiveのMusic Infernoの方が好きだな。
癖になるPVは私的にはJumpだな。

Michael Jacksonも、PV優位なのは一緒なんだけど、曲だけで聴くものも多いかなぁ?
曲は好きでも、PVがあまり好みでないものも結構あるんだよね、Michael Jacksonは。




2011年5月22日日曜日

美容院で読んだ女性週刊誌

Twitterでも書きましたが、先日美容院へ行きました。
結局パーマ&カットという事で、ちょっとスッキリしましたが、カラーリングは出来なかったので、2週間くらい経ったらカラーリングに行こうと思っています。

で、普段女性週刊誌等は読まないのですが、美容院だとその手の雑誌くらいしか読むものがないので、パーマの待ち時間の間読んでたんですが、浅田真央と、高橋大輔の熱愛報道が出てて、思わず爆笑しそうになりました。
他にお客さんもいなかったし、仲の良い美容師さんなんで、遠慮なく爆笑しても良かったんですけどね。

しかし、この熱愛報道、一体どういう経緯で出て来たんでしょうか?
高橋選手って、一般人の彼女いるでしょ?
火のないところに煙を立てまくるマスコミにしても、なんだかなぁ?
変な記事ですよね?
おまけにやたら浅田選手に好意的に書いてあって、これが優勝した上での報道なら好意的でも分かるんだけど、6位だし……。
何の意図がある記事なんでしょうか?
さらに、すぐ隣に優勝した安藤を貶めるような記事を載せてるのも、不可解だったし。

女性週刊誌なんて読みつけてないから不可解に感じるだけで、女性週刊誌はこういうものなのでしょうか?



フィギュアと言えば、太田由希奈さんの写真満載の「フィギュアスケート美のテクニック」買いました。
本当、太田さんは美しい。
返す返すも怪我が惜しまれます。
太田さんに浅田選手程のフィジカルの強さがあれば良かったのになぁ。
浅田選手みたいに、フィジカルだけでも困りものではありますが、太田さんの優美さにフィジカルの強さが加わったらどれほど長く素晴らしい演技を見る事が出来ただろうかと思うと、残念でなりません。
そういう意味では、荒川さんはフィジカルも美しさも併せ持っていた訳で、やはりそれは一種の才能なのでしょうね。
運動競技の選手は、怪我に泣いて一線を退いていく人は沢山いるので、仕方がない事だとは思うのですが。
それを考えると、高橋選手はあれだけの怪我から復帰したのだから、すごいとしか言い様がありませんね。


2011年5月17日火曜日

Xperia arcとacro

Xperia acroがdocomoとauの両方で発表された訳ですが、個人的にはEdy問題が解決した今、arcをacroに変えたいという気はありませんが、auのルビーのacroは綺麗だなぁと思います(docomoの方のアクアも綺麗だけど、個人的には好みではない)。
けど、形はやっぱりフラットになった分だけ、ちょっと残念な感じ。
arcの曲線は、意外と手にフィットするのですよね。

でも、これで、auのスマフォならワンセグもついてるし、おサイフケータイもついてるしで、安心してスマフォに乗り換えられるユーザーが増えるのは良い事なんじゃないかな?と思います。
私が、Macユーザーでありながら、どうしてもiPhoneに乗り換えられなかった唯一無二の理由は、回線品質だった訳ですが、回線品質って大切なんだよね(おサイフケータイも大きな要因ではあるけど、乗り越えられる程度の事であるのはarcユーザーになった事で証明できていると言えるでしょう)。
auの時に回線に不満を持った事はありません。
docomoに移ってからも不満はありませんが、たまに街中のどうという事のないところで、いきなり電波が弱くなったりする事があって、そこが不思議だなって思ったりします(その数m横では普通だったりするし)。
でも、通話が途切れたり、メールが遅れたりなんて事はないので、概ね満足。
そんな訳で、この2社で選択肢の広がるのは良い事ですよね。
そういえば、スマフォには標準で緊急地震速報がついていませんが、今回発表されたauの新機種にはついているので良い事だと思います。
もっとも、ついていないスマフォは「なまず速報」って無料アプリがありますけどね(テレビの緊急地震速報より早くお知らせが来るくらいなので、神アプリですよ、本当)。

Xperia arcを使うようになって1ヶ月くらい経つ訳ですが、ガラケーと言われる、いわゆるスマフォではない携帯電話は、通話とメール以外の機能をほとんど使っていませんでしたし、その通話とメールも家族から以外だと、子供の学校との連絡程度のものでした。
しかし、arcを使うようになって、もう、手放せなくなりました。
私が携帯電話を活用していなかった一番大きな理由が、やっと自分でも理解できました。
携帯専用のサイトの造りが嫌いだったからの様です。
スマフォはPC用のサイトを普通に見えるので、活用しまくりです。
携帯専用サイトを見る時間は、一ヶ月で全くの0だった月も珍しくなかった程なのに……。
携帯電話よりPCに親和性のある人は、スマフォは手放せなくなるんじゃないかなぁ?
でも、PCと違って、やっぱり画面小さいし、その画面の中にキーボードを表示するから更に小さくなるしで、やっぱり執筆する気にはなりませんけどね。
Bluetoothのキーボード辺りを接続するにしても、画面小さいのは如何ともしがたい。
携帯で文章執筆するのが平気な人も多いと思いますが、私は無理。
やっぱり前後の文章を広範囲で見てバランスを考えたくなるし。


しかし、あの日、家電量販店にarcの事を聞きに行かなかったら、きっと今でもacroを待ってたんだろうなぁって思います。
もしかしたら、発表されたその日に、近所のauショップに予約を入れていたかもしれないなぁとも……。
それはそれでOKだっただろうと思いますが、とりあえず、今現在、arcに満足しているので結果オーライだと思うのです。

もっとも、今はスマフォよりも、新しいMacBookに興味が移っているのですけどね。
何のかんのと言っても、私は小さい携帯より、画面の大きなPCが好きですw

2011年5月14日土曜日

鞄とサンダル購入

Twitterで呟きましたが、結局サンダル購入しました。
でも、ブーサンじゃなく割りとオーソドックスなもの。
流行に沿ってるのは飾りくらいなものかな?

あと、夏用の鞄。
1シーズンしか使わないので、5000円くらいの安物です。
通勤時に使うだけだから。
しかし、女性のバッグと言うと、お財布も入らないような小さいクラッチバッグだった時代と違い、実用一点張りの武骨な大きな鞄なんてつまらないね。
クラッチバッグに付き物だったのは、レースの手袋に帽子だったのかな?
私の母親は仕事をしていたので(自営)、今の私の様に大きな鞄だったなぁ。
でも、本当に小さい頃、周囲の大人の女性がクラッチバッグとレースの手袋を持って出掛けてたのも、微かに記憶にある。
多分2歳くらい?
幼稚園に通う頃には見なくなってたと思う。
今考えれば、中流とされる家庭の女性は、男性にエスコートされるのが普通で、お札を1枚くらいバッグに入れて、後はルージュと小振りのコンパクトとハンカチくらいで事足りた時代だったんだよね。
女性の自立なんて、小説の中くらいにしかなくて。
家業がない限り働かないし、中流なら女中さんが住み込んでて普通、女中さんがいないような家は中流ではないって感覚をまだ引きずってた世代が現役にいた時代だもんね。
商家ならなおのこと古い慣習があったし、住み込みの女衆(おなごし)さんや書生さんも普通にいたわけだし。
「いとはん」「こいさん」が、通じた時代でもあるか……。
でも、勿論私の親の世代では、団塊よりも少し前って程度なので、そんな生活はすでにごく一部だったんだろうけど。
戦争も大きかっただろうし。
結局、我が家も、亡くなったご主人の跡を受けて船場でずっと会社を経営していた伯母くらいしか、その時代を色濃く残していた親族はいないのですけど。
若かった頃には、そんな慣習を残している伯母の跡を継ぐのが嫌だったけど(伯母は私の親よりも10歳以上歳上で、子供がおらず私が継ぐ予定だった)、今は受け継いでおくべきだったのかなと思います。
伯母が亡くなって、お墓参りする度に思うのです(GWにお墓参りしたばかりだから余計に)。
そして、今日、鞄を選んでいて、持ち歩く荷物の多さと大きさに、大きな鞄しか選択肢がなかったのを改めて思うと、女性の地位は向上したのかも知れないけど、その代わりに色々なものは失っているんだなと思ったのです。

でも、結局、昔に戻りたいって事ではなく、今の時代の方がいいと思っているんですけどね。
ただ、もう少しだけエレガントな部分があると良いなとはおもいますが。

2011年5月10日火曜日

分からないを前提にと言っても、どこまで分からないの?

先日、創作系の仕事をしている友人と喋ってた時に、「情婦」という言葉を使ったら、読んでる人に通じなかったという話を聞きました。
勿論、「恋人」でも「愛人」でもなく「情婦」を使うニュアンスも含めたイメージというものも持っていない、どころか、言葉の意味そのものも分からなかったらしい。
いや、「字面見りゃ、ある程度想像できるだろう」と突っ込みたくなるんですが、う〜む。
それが、まぁ、別に、底辺DQNなら、本も読まないだろうししょうがないよねで済む話しなんでしょうけど、そういう訳でもないから恐ろしい。
今回は「情婦」という言葉ではありましたが、以前からちょくちょく、こちらが常識的に使っている言葉が通じない、それも、既に廃れている流行語ではなく、今現在も存在している昔から使われてきて、今でも普通に文章として至る所で見るものですら通じない事があるというのは、周囲からはよく聞く話ですし、自分でも経験しているのですが、これってなんなんでしょう?
興味ないものは、徹底して目に入ってないってことなんですかねぇ?
というか普通に文章読んでてわからない言葉が出て来たら、その時どうするんだろう?
調べる手段なんてそれこそいくらでもある訳で、今なら携帯電話で検索すれば一発だし、電子辞書持ち歩いてる学生も多いし、なんでスルーできるんだろう?
まぁ、それでも、趣味で文章を書いてるとはいえ、まぎれもなく趣味でしかない私は、そう困る事もありません。
分からない人は読まなくて結構と言っちゃえば良いだけですしね(最近は新作公開してないから情勢が掴めないというのもありますが)。
でも、仕事として創作をしている人達は、そういう分からない人にも買って読んでもらったりせねば喰っていけない訳で、「分かってない」ってことを前提に色々書かなくちゃいけないのは大変だろうなぁと思う訳です。

簡単に「ゆとり教育の弊害」なんて言ってしまっても何の意味もないんですよね。
ゆとり教育じゃなかった世代だったし、ゆとり教育が導入される前の子供達に塾などで勉強を教えていたけど、当時の小中学生でも知っていたような事を、大人になった人達が知らないって事例を沢山見過ぎてて、単なる教育システムの問題だけじゃない気がする訳です。
だって、昔の小学生が知ってるような事を知らないか知ってるかなんて、教育システムに依存する問題じゃないでしょ?
むしろ、社会システムとして、知らなくてもスルーできてしまう状況と、知らないという人に対して諌めるでもなく諦めてしまう状況が問題な気がするんですよね。
日本人はどんどん莫迦になるというのを、笑って聞き流せない状況があるなぁと思う事はしばしばですが、それは私たち大人の側も悪いのかなぁ?
でも、私たちだって子供だった時分、大人から与えられた牌はそれほど多かった訳じゃないんだよね。
今思い返してみても、私を形作っている知識というのは、学校の教育の中で学んだものが知識ベースとしてあったとしても、その何倍もの知識をそれ以外のところから吸収していた訳だし。
「知識ベースが10の人の10倍は100だけど、5の人の10倍は50なんだよ」と友人には言われましたが、一理あると思う反面、そんな柔軟性のないものなのか?と思う気持ちもあり、答えが出ません。
知らない人は、自分が知らないという事が分からないけど、知っている人は知らない人が分かる訳で、なんと言うか、それが1対1の個人の間で済む事なら、別段大きな話しにはならないとは思うんですが、世代間のギャップと結びついちゃうと怖いなと思います。
戦中派、戦後派、団塊、バブル、氷河期世代、団塊ジュニア、ゆとりなどと、レベル貼りはみんな得意だと思いますが、本当にそれだけでその世代の色が見える訳でもないし、レッテル貼りしている人からは、レッテル貼りされてる世代の真実は分からないんじゃないかなと思ったりもします。
難しいですね。


とりあえず趣味で創作している分には、「分からない事前提」で書かなくても良いだろうと思って、好きに書いていこうとは思っていますが。

2011年5月9日月曜日

6÷2(1+2)

6÷2(1+2)の解は?

これ、ガジェット通信というサイトの「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解で正答は「9」と紹介されているらしいんだけど、私、どう見ても「1」だと思うんだけどなぁと思い、ちょっと調べてみたら、やっぱり多項式の優先度で、正答は「1」のはず。
6÷2×(1+2)なら、単項式が二つの乗算だから「9」が正解だけど、6÷2(1+2)は2(1+2)が多項式となりイメージとして一つの数の表現であるとされるので、2(1+2)は要するに(2+4)のことだから、それをまず計算して「6」、その後で「6÷」との除算になるから「1」になるはず。

でも、これ、問題の出し方が、完全に引っ掛けだし、小学校で×を省略するかいなかって話しに戻りそうな気がする。
大体、変数も何もなく×を省略するというのもね……。
もっとも、6/2(1+2)か6÷2×(1+2)だったらだれも間違えなかったとは思うけど。
まぁ、小学生レベルと言いつつ、本当に小学校で出された問題かどうかは知らんけど。

とはいえ、うちの中学生の息子が、小学校6年生だった時に算数の宿題プリントに変数も×省略の数式も出て来ているのを見た覚えがあるんですけどね。
5aとか出て来ているのを見て、今の子は小学生で、それも公立小学校で、こんな数式習うのかぁと思った覚えがあるもの。
そのかわり、つるかめ算なんかを習ってないような感じだったけど。


追記:
帰宅した息子に問題の解き方と回答を答えてみさせたら
「2(1+2)がひとかたまりだから、最初にこれを計算して6、それから6÷6をして、答えは1」
と言うことでした。
ちなみに、6÷2×(1+2)もさせてみたら
「括弧がついてるから(1+2)を先に計算して3、6÷2×3になるから左から計算して9」
でした。
6/2(1+2)をさせようとしたら、「/はまだ習ってない」とのこと。

2011年5月6日金曜日

氷室さんの新曲

私の住んでいる地方は、NEWS ZEROの特別編(?)の放送がなかったので、番組の一部分だけUPされていたのをYouTubeで見たんですが、氷室さんらしい曲ですね。
あと、やっぱり、氷室さんは天然だなぁw
で、純粋だなぁw
氷室さんの今回の番組でのコメント、そして、この前のまこっちゃんのコメントを読むと、本当にこの二人はBOOWYを愛してて、そしてちゃんと自分たちの中で終わらせているんだなって思います。
うん、だから私は、当時この二人が大好きだったんだなって思いました。

まぁ今は、氷室さんは何年かおきのアルバム発売で追いかけられるけど、まこっちゃんはほとんど追いかけられてない状態ですけどね。
De-LAXの音があまり好きではないというのもあるんですが。
あ、いや、ジャンルとしては好きだし楽曲だけなら嫌いじゃないんですよ。
ただ、声が好きではないというか、宙也君の声がすんなり入ってこないんですよね。
そんな訳で、まこっちゃんの場合はスネアくらいしか買ってないな。

2011年5月5日木曜日

Xperia arcで動画再生

最近、Xperia arc用に手持ちのDVD等々をMP4化して、溜め込んでいます。

映画なんかは、大きな画面で見たいんで、arcにはほとんど入れていません。
入れてるのは音楽動画ばかりですね。
好きなアーティストのライブDVDやPV集なんかは、バックグラウンドで動画を再生できるアプリで、音楽聴くのと同じ感覚で視聴できるから結構いい感じです。
その曲のCD持ってても、ライブDVDの音源で聴きたいなんてこともあるわけで、重宝しています。
私が利用しているのは「Uz Media Player」ってやつ。
これ、YouTubeもバックグラウンドで再生できるから便利です。
自分のフォルダにいれているものだと、フォルダ単位ですべて再生とかできるので、お気に入りのプレイリスト化しておくといいのかも(私はアーティストごとのフォルダにしてます)。
YouTubeだと検索結果単位ですべて再生になるみたいです
意図しない検索結果もあるし、再生できない形式もあるからYouTubeで利用する場合は長短ありますけどね。

しかし、音楽のみと違って動画になるとサイズがどうしても大きくなるので、16GもあるSDカードにもかかわらず10G位使っちゃってるという……。
まぁ、飽きた動画から消していけばいい訳で、どうせ元の動画は母艦であるところのMacに保存してますからね。
あぁ、そういえば、この前、実家の父親に使わなくなったWinのノートを1台もらいました。
10年位前のものだし、CPUなんてCeleronだし、HDDも50Gくらいしかないのですが、物を書く程度には便利なのと、Macの方で溜めている動画のバックアップ先としてもいい感じです。
arcで消したい動画をそのつどWinのほうにつないで保存してる状態ですけどね。

でも、動画の再生そのものは、非力なのであまりできないですね。
ちょっとネットを見てるだけで、メモリ不足になっちゃうし。
何しろメモリが1Gないですからねぇ。
YouTubeも低画質とか中画質じゃないとしんどいというw
まぁ、完全にセカンドマシンですよね。

2011年5月3日火曜日

スケートの感想など

ちょっと遅れた感はありますが、帰省してたのでご容赦を。

スケートは実家で父親と一緒に見ました。
父親とはスケートに関して価値観が似てるから盛り上がるんだ。
母親は、どちらかと言うと正反対なので、技術的な話しがはなから出来ないので……。

まず男子。
織田がもったいなさすぎる。
ザヤックがなければ、台乗りもいけたと思うくらい演技内容は良かったんだけどなぁ。
しかし、そこが織田の織田たる由縁なのかもしれないな。
高橋は不運だったとしか。
でも、日本人勢3人の中では、今回一番不調に見えました。
小塚はより繊細になったなぁと思う。
小塚を見てると、何故か太田由希奈を思い出すんだよね。
勿論男子だから、小塚の方が太田さんより力強いんだけど、滑らかなスケーティングとか表現力とかがね。
もう少し派手さがあると、荒川さんを連想するのかもしれない。
少し地味な印象があるからかな?
そして、パトリック・チャン。
バンクーバーの時は納得できない点数だったけど、今シーズンは根本からジャンプ等修正したというだけあって圧巻でした。
おまけに、実力がグンと上がったら、あのオレ様発言というか、他下げ発言が少なくなった感じがするし。
ただ、私はあの逝っちゃってる風に見える目が嫌いなんだよなぁ。
演技の時はそれが目立たないから良いんだけど、キスクラとか、インタビューとかで出て来ると目を逸らしちゃう……まぁ、生理的好悪だから仕方がない。
でも、昨シーズンまでよりはまだ好きかも。

女子は、今回はロシアスケ連が「正しい演技を正しい採点で」ってかなり頑張ったらしく、個人的にはここ数年で一番妥当に思えた。
トリノ以降、本当に採点基準に疑問を持つ事が多かったからねぇ。
次のソチの事を考えると、このまま、当たり前であった筈の「正しい演技を正しい採点で」って言うのは続けてほしい。
いや、更にきちんとしてほしい。
今回もPCS見てると、まだまだ疑問に思う部分があったからね(なんでこの演技でそのPCS?って)。

ところで本当に安藤は、今シーズンFSが安藤無双状態で素晴らしい(FS無敗だもんね)。
FSで少しミスはあったけど、リカバリーしたあとも冷静だったし、あの安定感は成長の証だなぁと思う。
安藤の弱気発言があったから、ちょっと心配してたけど、それでも持ちこたえるんだからすごいよ。
EXの白の衣装、新しいのかな?
SPの衣装がすごく好きだから、同じ系統でなんだかニマニマ嬉しくなったよ。
ソチまで頑張るみたいな事言ったらしいけど、本当に頑張ってほしい。
ソチでメダル取れたら良いんだけど、あと3年てあの年齢だとつらい面もあるだろうな。
最近はコーチの助手みたいな事もやって手伝ったりしてるみたいだし、現役を続けるのか指導者やプロとしての方向も視野に入れてやっていくのか、気になるところではあるね。
荒川さんのように金メダルでプロ転向なんて、本当に素晴らしい事だけど、安藤も「大好きなしーちゃん(荒川さんの事)」に続いてほしいと思う反面、大丈夫かなぁと心配もしています。
それと、台湾の時もそうだったけど、インタビューで英語できちんと話せるようになってるのは良いね。
あと、ロシア語も英語程じゃないけど喋れるのはすごい。
今ロシアを本拠地にしてるから、喋れないと大変なんだろうけど。
とにかく現地のインタビューで、英語ロシア語日本語で、最後にありがとうと観客に向かっていってたのが素晴らしかったよ。
それから、キム・ヨナ、すっぽ抜けはあったけど、他の部分って、もしかしてバンクーバーより良いんじゃね?ってくらいだった。
まぁ、選曲の違いもあるんだろうけど(バンクーバーの時の選曲は北米向けだったせいか、私はあまり好きじゃない)、キムの演技によく合ってた。
で、今回最高だったのはレオノワ。
本当に、母国のリンクであれだけ渾身の演技が出来たのが良かったし、こちらも嬉しくなった。
(レオノワの時スルツカヤが映ってたの見たときは嬉しかったなぁ)
レオノワで、いつも残念に思うのって、「スピード出てる」って分かる事かな?
もうひとつ上の段階に行ければ、「スピード出てる」って印象がないスピードの出方になると思うんだけどな。
トップスケーターって、優雅でスピードが出てるように見えないのに、実際にはすごいスピードで滑ってるってタイプの人が多い訳で、そうなってくれたら台乗り確実だと思うんだよなぁ。
スピードが出てるように見えなくて、やっぱり実際にもノロノロって人はどうしようもないだろうけどさ。
エッジの使い方なのかなぁ?


個人的には、実はシングルよりも好きかもしれないアイスダンスが今回楽しかった。
私がフィギュアを見るようになった最初のきっかけがアイスダンスなんだよね。
幼い頃、テレビでたまたま見た演技に引かれたの。
でも、そのきっかけになった選手がいまだに分からない。
最初に見たときだったから、選手の事知らなかったし、当時も今もだけど、アイスダンスについてあとのニュースでなんてあまりやらないし、まして海外の選手だったし、メダルも取ってなかったと思うんで、謎なんですよね。
多分、カルメンではないけど、あんな情熱的なタイプの曲で濃厚なシチュエーションで滑ってたと思う。
で、今回の事に戻るけど、いきなり銅メダルとったUSA代表のSHIBUTANI兄妹がビックリだった。
あの日系の、いわゆる平たい顔族のままであの表現。
勿論ジュニア時代から抜けてたけど、まさかまさかシニア転向1年目でメダルとは!!
今回、FDで途中で曲調を変えなくちゃ駄目になったり、アイスダンスは割りとテコ入れというか変化があったからね、うまく対応できたよね。
曲がSmileで始まって、Let's Face the Music and Danceでしょ?
チャップリンとアステアとは分かってるよね(Let's Face the Music and Danceはアステアバージョンじゃなかったけど)。
日本代表のリード姉弟組が、平たい顔族じゃないので(クリスは平たい顔族入ってるけど)、なんだか反対な気がするけどね。
リード組も今回13位とは健闘したなぁ。
これまでの日本人最高位って15位だったっけ?
個人的にはリード組がFDの後半で使ったThe Blues BrothersバージョンのThinkが好きです。
いや、The Blues BrothersもAretha Franklinも大好きだから、もう、それだけでテンション上がるって感じなんですけどね。
ただ、リード組は、最後の最後で転倒したのが勿体なかった。
でも、その後お姉ちゃんが弟を慰めるように弟の頭をかき抱くシーンには感動しちゃったよ。
それから、銀メダルのヴァーチュ/モイラ組の素晴らしかった事。
あの絡み付くような濃厚な雰囲気は、引き込まれるわぁ。
まさに圧巻。
圧巻と言えば、デイビス/ホワイト組も。
まさに金にふさわしい王道。
ところで振り付けを前と変えてたような気がしたけど、どうなんだろう?
私はこの組のツイズルがかなり好きですw
しかし、アイスダンス見てるといつも思うんだけど、純日本人として育った人のメンタリティでは、アイスダンスって苦手だろうなって思っちゃう。
見てる分には良いだろうけど、自分がやるとなると、ペアよりも二人の世界観の発現っていうのが重視されるしね。

ペアは、パン/トン組を応援していたので(ペアだと申雪/趙宏博が大好きだったからその流れでw)、銅だったのは残念だけど、銀のヴォソロジャール/トランコフ組のロミジュリは素敵だった〜。
サフチェンコ/ゾルコーヴィ組は唯一ミスなかったもんなぁ。
でも、ピンクパンサー……うん、悪くないよ、完成度も高かったし、ただ私の好みじゃないだけで。
金なのは納得の出来だったからね。
昨シーズンのプロが好きだったからなぁ。


それから、特筆すべきはエキシビジョンのフィナーレ。
これこそ地上波で放送すべきだったと思うのに、何故かフジテレビカットしたんだよね。
日本での開催が、震災でロシアに変更になった事もあって、日本への応援メッセージと思えるフィナーレは感動した。
ロシア連盟からの詩が、素晴らしかったんだよなぁ。
リンクが日の丸仕様になってたしなぁ。
地上波で東北の人に見てほしかったし、聞いてほしかった。
勿論政治的思惑はあっただろうし、ソチへの布石的な意味もあったんだろうけど、それでも嬉しかったな。
個人的にはガッちゃん(ガチンスキー)がノリノリなのと、小塚が錦糸卵の上ちょこちょこ歩くところが好きw





ニコニコ動画ですが、こちらの方が画質が良いかな?


今回、中継途中にプルやランビやスルなんかが映って、そういう楽しみも多かった気がします。

2011年4月29日金曜日

小塚の銀、おめでとう

小塚選手の銀メダル、おめでたいですね。
しかし、織田選手、また飛び過ぎですかw
なんか、まぁ、織田選手らしいと言えば言えるけど、繰り返すのはいかがなものかと思うなり。

安藤さん、弱気発言ってニュースが出てたけど、大丈夫かなぁ?
ちょっと前に見た動画は、調子良さそうだったんだけどな。

2011年4月26日火曜日

MacとXperia arcの接続方法を書いたら

先日、「MacでXperia arcを使う法」というエントリーをUPしたら、「Mac」「Xperia arc」「SDカード」なんてキーワードで検索してこのblogにたどり着いておられる方が、かなりいらっしゃるみたいで、アクセス解析見てビックリしました。
私が検索したときも、Macでの接続方法を書いてるところが見つけられなかったから、みんな同じなのかなぁ?
日本でのMacのシェアって10%なかったと記憶しているんですが、どちらにしろそれで使ってる人って、少数派な上に、ソニエリというかソニーって、Winには対応するけどMacには対応させようって態度が見えないから困っちゃいますよね。
大抵は、まぁ、何もしなくても接続してゴソゴソ出来ちゃうんだけど、Xperia arcはPSPみたいに繋げばそれでメモステの中身見れるようにはSDカードの中見られなかったし、ちょっと悩んじゃったものね。
同じ悩みを抱えている人が多いのなら、なんだか親近感。

なんて言ってるけど、実は全然違う理由で検索されてたりしてね。


とはいえ、MacでXperia arcを利用する事について情報を共有できたらいいなと思うので、もし、「こんなときはどうすれば良いのかな?」なんて質問があれば、分かる範囲でならお答えしたいと思いますし、「こういう使い方出来ますよ」なんて情報があればご紹介したいとも思いますので、コメントに書き込んでくださったら嬉しいなと思います。m(__)m

2011年4月24日日曜日

BOOWYの事とか

ここしばらく「BOOWY」「再結成」などのワードで、久々にBOOWYの事が話題にのぼっていましたが、なんだかとても懐かしかった。
個人的にはBOOWYはLAST GIGSの超最短再結成で終わっているので、再結成絶対反対なんですが、世の中には再結成を望む声も多数あるんだなぁって、驚いたって言うのが正直な気持ち。
「一番再結成してほしいバンドであり、一番再結成してほしくないバンド」とか言われてますが、再結成しないからこそ「伝説」になってる気もします。
当時、ファンで、GIGに通っていたので、解散に至る日々をリアルタイムで目の当たりにしたから、なんと言うか布袋さんと松井さんの今回の発言は後味悪い思いしか抱かなかったりします。


ここから先は、私の個人的な当時に対する感想と今回の話題に対する感想なんで、あまり読んで楽しいものじゃないから畳んでおきます。



PS3とXperia arc

PS3とXperia arcを繋げば動画や音楽ファイルのやり取りは出来るんだけど、ちょっと悩んでるのが動画のサイズ。
微妙にサイズが狂ってません?
動画はMacからばかり取り込んでたので、最初気がつかなかったんだけど、試しにPS3から動画を取り込んでみたら、なんだか横方向に縮んでる気がするんだけど……。
何か設定が必要なのかなぁ?
それとも使ってるアプリの関係かな?
もう少し研究してみます。

2011年4月18日月曜日

MacでXperia arcを使う法

MacでXperia arcを使うってなんのこっちゃって話しですが、Xperia arcはPCでSDカード等に保存されたファイルを操作するのには、WindowsならMedia goを使うのかな?
確かMedia goはPSPにもあったような気がします。
で、当然ソニエリの事なので、Mac版なんてある訳ありません。
我が家の音楽や動画は、当然の事ながら母艦であるところのMac上に保存されており、BOOTCAMPのWin7上には全く保存されておりません。
なので、MacからXperia arcに音楽や動画を入れたいときは、どうすんねん?って話しです。
我が家にはPS3があるので、DLNA経由でPS3にMacから音楽や動画を送った上でPS3経由でXperia arcに送るなんててもありますが、面倒この上ない。
SDカードを本体から取り出して、そこに直接書き込むという方法もあるようですが、それも面倒くさい。
でも、ネット上で検索かけると、SDカードへ直接書き込む方法が紹介されてる。
何かいい手がないかなぁ?と思って、USBでXperia arcとMacを接続して色々やってたら、なんと普通にMacがXperia arcのSDカードを認識して音楽と動画を読み書きできるようになっちゃいました。



メニューキーを押して設定から「Sony Ericsson」をタップ。


「接続」しかありませんからこれをタップ。


「USB接続モード」をタップ。


モード選択のウィンドウが出ますから「ファイル転送モード」を選択して「OK」
その後USBでMacとXperia arcを接続。


ステータスバーをタップするとこんなウィンドウが開きますので「本体に接続」をタップ。
(「USBデバッグが接続されました」はこのスクリーンキャプチャを写すための関係で出ているだけですので気にしないでください)


「本体のメモリカードに接続」をタップ。


「本体のメモリーカードが接続されました」になります。


「PHONE CARD」がXperia arcのSDカードです。
中身のファイルやフォルダはこんな感じ。
動画ならvideoにmp4形式のファイルをコピペすればOK
音楽はmusicにmp3形式のファイル、画像ならimageに、フォルダは入れ子に出来ます。

そんなに難しくないと思うので、Mac使いのXperia arcユーザーは試してみてくださいね。

2011年4月14日木曜日

Xperia arcに入れているアプリ

無料アプリばかりだけど、そのうち広告の出ない有料版に変えようと思っているものはあります。
とりあえず、乗り換えの事務手数料と、auの誰でも割解約手数料を払い終わってからかな?
だから、有料版にするのは来月以降ってことですね。
ダンナと二人分なので、乗り換えのための費用が30000円近くになるのですw

ってわけで、入れているアプリを書いてみます(最初から入っているものは、活用してても省きます)。



こんな感じです。

2011年4月12日火曜日

arcの満足度

Xperia arcを購入して1週間が経った訳ですが、満足度はかなり高いですね。
PSPを購入した当初の満足度に似ている気がする。
自分でカスタマイズする楽しさって、オタクである自分にはかなり重要なんだなと思いました。

PCなんかと違って、携帯電話ってカスタマイズできるのは外側のデコと、待ち受け画面と、着信音くらいじゃないですか?
結局面白みがないんですよね。
だから携帯電話に興味もなく、最低限の通話とメール、あとはおサイフケータイだけを利用してたんですけど、arcはカスタマイズできるので、通話とメール以外ばかり使うようになってしまいました。
おそらく通話もメールも頻度は変わってないから、携帯電話の時と違ってarcを弄んでる時間が伸びてるんだろうな。

そうそうおサイフケータイはEdy付きカードの方に移したのでそちらで使ってます。
ちょっと簡単に改造したら、携帯電話一体型のEdy機能をつけれるみたいだけど、そこまですることもないだろうしな。
(ちょっとした改造については、ポケットニュースさんで紹介されてました)
iPhoneにはシール型のEdyがあるらしいけど、あれを貼るのは不格好だし、ストラップ型のも同様。
もし、カバーの裏側なんかに貼って大丈夫なら、シールでもいいのかもしれないけどw
ただ、USBでパソコンに接続するEdyの読み取り機(パソリという)は、せめてMacに対応してほしい。
いちいちPCを再起動かけてWin7を立ち上げるの面倒だから。

通話もほとんどしないし(元々病気の娘の学校からの緊急連絡用に持ってるだけだった訳だし)、メールもダンナからの「今から帰る」メール以外は、メルマガか、月に数通の友人からのメールくらいしかなかったですから(リアル友人も大抵ヘビーなPCユーザーなので、PCの方のE-Mailに連絡来るし)、全く頻度も何も上がっていない。

でも、arcにしてから、自分に役に立つアプリを持ち歩けるのは色々な面で助かる事があって、ひたすらarcを弄んでる。
Macともうちょっと連動してくれると嬉しいけど、iPhoneじゃないので無理なのは仕方がない。
でもGoogleとの連携は凄いよね。
乗り換え前に、blogをBloggerに引っ越してしまっていたけど、これは正解だったなぁ。
blogの引っ越しとともに、ネットにおけるGoogle関係のツールを活用し出したところだったから、それの流れにのれたのが良かった。

ひとつ不満があるとしたら、arcってスリープになるとか速度センサの記録を取れなくなるらしくって、万歩計アプリが使えない事かな?
ま、万歩計は別に持っているので、無理してアプリに置き換える必要はないんだけど、ひとつになったら便利だもんね。

ただ、スマフォって、合う人と合わない人はハッキリ分かれるだろうなぁと思います。
そう考えると、スマフォと、従来の携帯電話は並行して存在してくれる方がいいのではないかという気がしました。

Xperia arcから投稿テスト

Bloggerの公式アプリ入れてみた(*^^*)

2011年4月8日金曜日

鴨川ホルモーのDVDを観た

原作大好きなので、観たいと思いつつ、なかなか観れなかった鴨川ホルモーですが、やっと観る事が出来ました。
いやぁ、なんと言うか、原作は「面白い!!」って感じですが、映画は「可愛い!!」って感じです。
CG合成された鬼が、やたら可愛過ぎです。
あと、祇園祭の時のシーンも、絶対CGだと分かっていても、かなり驚かされたなぁ。

しかし、あの吉田寮が撮影に使われてたのには驚いたなぁ。
実物を見たのは、もう20年近く前に1度だけなんだけど、その当時でも凄く古かった覚えがあります。
それが、更にカオスになってるような……いや、そうでもないか?w
何せ、確か建ったの大正時代だし。
今時一月の寮費2500円って相当だと思うよw
でも、吉田寮の事ちょっとでも知ってる人なら、コメディ映画で撮影に利用されたなんて驚き以外の何ものでもないと思うんですよね。
よくまぁ、吉田寮自治会が認めたものだこと……。
閉寮騒動とか、一応記憶の片隅には残ってたりしますし。

気になったのは楠木役が栗山千明だった事かなぁ?
かなり顔のラインが細いから、なんだかイメージと違った。
もう少しぽっちゃりとまでは行かなくても、丸いラインの女優さんだったら凡ちゃんピッタリだったのに。
それから高村役の濱田岳が、若い頃の火野正平に見えて仕方なかったのは私だけでしょうか?
似てませんか?
尾美としのりにもほんのり似てる気もしたけど、なんと言っても火野正平ですよ!!と思って、試しに二人の名前で検索かけてみたら、同じ事書いてる人が大勢いて笑ったw
でも、濱田岳は火野正平程のモテ男には見えないけどさw

とにかく、映画版の鴨川ホルモーは、コメディ好きな人には超おすすめです。

これ、DVDしか出てないのかな?
BD出てたら買っちゃいたいんだけどな?


2011年4月7日木曜日

Xperia arcを手に入れた

Twitterでも呟きましたが、一昨日、携帯電話をXperia arcを手に入れました。
世の中では、売り切れ続出&震災の影響で入荷未定との事で、手に入らないと阿鼻叫喚……とまでは行きませんが、探してたり、予約待ちしてる方が多いと思います。
私も、どうせ現物は売ってないから、話しだけでも聞きに行こうと、ダンナと二人そろって仕事が休みだった一昨日に、近所の家電量販店に行ってきました。
まぁ、主に、料金について。
auショップやdocomoショップへ行くと、それぞれに都合のいい話ししか聞けないと思ったので、全キャリアを扱ってて、スタッフも各キャリアほぼ共通の量販店へ行ったのですね。
で、softbankは元から考えていなかったので、auとdocomoについて聞いてきました。
現状では、まぁ、どっちもどっち。
特に大きな差はなかったです。
で、噂になってるacroについても聞いてみましたが、さすがに公式な事は何も教えてくれませんでした。
ただ、arcが次回出荷が全く未定なところから考えても、もしかしたら思ったよりも遅れる可能性もあるかも?という個人的予測は教えてくれました。
あと、REGZA Phoneがこのまま次回出荷もなくフェードアウトする可能性もあるとまで……。
まぁ、それはさすがにないと思うのですが。
で、それを聞いた時に、「arcの在庫も、あとシルバーが1台だけなんですよ」って話しになって、こっちはビックリして「え? 在庫あるんですか?」って聞いちゃったんですよね。
本当に1台だけ残ってました。
あらま〜。
でも、我が家的にはダンナの分と私の分と2台必要なので、1台じゃしょうがないなぁってことでスルー。
すぐに売れちゃうんだろうなって感じで、夕飯の買い物に、すぐ側のショッピングモールへ。
そこにも全キャリアを扱ってる携帯ショップがあるので、試しに在庫あるか聞いてみようかって事になって聞いてみたら、またしてもシルバーが1台残ってると……。
なんと言いますか、それで即決になっちゃいました。
おサイフケータイをどうする?ってことだけが問題だった訳です。
全然使ってなかったので、コロッと忘れてたけど、常に持ち歩いている近所のスーパーの会員カードに、Edyがついているのですよね。
そっちに全部移行でいいじゃんって事になってしまいました。
まぁ、そりゃ、携帯よりも常に持ち歩いてる財布に入れてあるんだから、確かにそっちの方で代用しちゃえばいい訳ですが……。
実際問題、ワンセグも赤外線も大して活用していないので、おサイフケータイ以外に懸案はなかったのですから、そこが解決するならスマフォで充分なんですよね。
って訳で、一人ずつそれぞれの店で契約したあと、近所のdocomoショップへ行ってファミ割りに加入してきました。
そうそう、うちの実家の親もdocomoだったので、一緒にファミ割りにしてただになったのが良かったな。

ちなみに、購入して一番に入れたアプリは、メモ帳とウィルスチェックと緊急地震速報とTwitterのアプリでした。
他に、ニコニコ動画のアプリとradikoとCOOKPADとQRコードのアプリも入れました。
まだ、色々試しているところです。

2011年3月28日月曜日

ようやく現実味を帯びてきたarc

NTTドコモの「新型Xperia」は「Xperia acro(SO-02C)」か、KDDI向けの「Xperia acro(IS11S)」も

2月24日に行われたNTTドコモの春モデル発表会で、「Xperia arc(SO-01C)」に続いておサイフケータイやワンセグに対応した初の国内仕様となる新型Xperiaを夏モデルとしてリリースする予定であることが告知されましたが、その正体が公式ソフトウェアから明らかになりました。

モデル名は「Xperia acro(SO-02C)」となり、NTTドコモだけでなく、KDDI向けの「Xperia acro(IS11S)」もリリースされるようです。

docomoのXperia arcが発売になったばかりですが、auのarcベースのガラスマ情報が漏れてきましたね。
個人的にはワンセグはどうでもいいのですが、おサイフケータイは必需品なので安堵しました。
でも、今回の震災で、ワンセグ機能も結構重要なんだなと分かりましたので、付いてるに越した事は無いのかな?
さて、残るは料金体系がどうなるか?ってところかな?
現在、ひと月の携帯料金は、大抵2000円行かないくらい。
たまにパケット料金がかかるときは4000円弱。
って感じなのですが、当然かなり高くなるでしょうね。
機種代を一括で払うかどうかにもよるでしょうが、大抵は2年くらいの月割りなのかな?
となると、ひと月8000円くらいは見ておいた方がいいのかな?
softbankのiPhoneが6000円弱らしいので、ちょっと高いか。
でも、やっぱり震災を見ていて、softbankだけは無いわって思ったので、au基本で、docomoもガラスマ出るみたいだから視野に入れてって感じかな?
docomoだとsoftbankよりは高いけどauよりは多少安いのかな?


そういえば、緊急地震速報が携帯に流れるのはいいなと思う反面、狼少年状態になりかねないという気もしました。
阪神淡路大震災被災地に住んでいる関係で、自治体の被災地に対する支援体勢が早かったのと、的確であったのは良かったなと思う反面、今回被害の無かった地域なので、緊急地震速報を軽く見てしまっている自分がちょっといやかも。
我が家も結構内陸寄りにあると思っていたんですが、地図で改めて見てみると、海岸線から6kmくらいで、海抜5mちょいだから、もし東南海沖地震などが起きたときは津波の被害を想定しておかなくてはならないなと思いました。
地震の揺れによる建物やインフラの崩壊を想定しての用意はしてあっても、津波に対しての想定はしていなかったので、反省しています。
津波被害の想定は、うちの自治体では、地震発生後100分後くらいに3m位の津波が到達するとされているのですが、東日本大震災でも想定以上の津波が押し寄せた事を考えると、3mを安易に鵜呑みにしてはいけないなと思うのです。
ゲリラ豪雨みたいな大雨などによる近辺の河川の氾濫などを想定した緊急情報などは、現在運用のために試行錯誤が続いているのですが、携帯メールを利用した情報提供を模索している状態で、テストが頻繁に行なわれています(毎回参加しています)。
地震に関しても、今後同様の情報提供サービスの確立が必要になって来るのではないかな?と思います。
そう考えると、携帯電話ってそれほど通話やメールに利用しなくても、持っているという事に意味があるのかな?と思う昨今です。

乳がん検診&最近読んだ本

先週、予約してあったので乳がん検診へ行ってきました。
毎年予約を取るのが大変になっていってる気がします。
最初にマンモグラフィーの乳がん検診を受けたときは、当日病院へ行ってそのまま検診受けられたくらいガラガラだったのに、今は3ヶ月くらい前に予約がいっぱいになってしまう状態。
乳がん検診への関心が高くなるのはいい事ですけど、もっと色んな病院で受けられたらここまで混み合う事は無いんじゃないかなぁと思います。
検診結果は問題なかったのですが、何故か今年は凄く痛かった。
乳房を押しつぶしてベタ〜ッと挟み込んでX線撮影するから、仕方が無いけど、今年は例年以上に痛かったので、ちょっとつらかったです。
なんでだろうね?


世の中春休みになって、またまた仕事が忙しくなってきているのですが、ちょっと前までそれなりに余裕があったので色々本を読んでました。
購入したり、図書館で借りてきたり。
まぁ、ほとんど図書館で借りてます。
だって、なんか目についた本読みたいじゃないですか?
それで面白かったら、文庫本になった時点で購入したらいい訳だし。

とりあえず、購入した本は
「ホルモー六景」
「ちいさいお姉さん」
「黒×羊」
の、3冊。

「ホルモー六景」は映画にもなった「鴨川ホルモー」のスピンオフ短編集です。
映画は見たいなと思いつつ、まだ見れてないのですが、「鴨川ホルモー」自体はかなり好きな話しです。
大ボラ話しと言われればそうだけど、この作者は「プリンセス・トヨトミ」なんかでもそうだけど、そういうのが面白いし。
短編の中では「もっちゃん」と「丸の内サミット」が面白かったなぁ。
特に「丸の内サミット」。
これはおすすめだなぁ。
「もっちゃん」も近代文学の古典が好きな人には、面白いかも。

「ちいさいお姉さん」は漫画です。
電撃PlaySationってゲーム雑誌の付録について来る4コマ漫画で連載されてます。
連載当初は面白くも何ともなかったんだけど、最近エリートのオタクキャラが出て来るようになってから俄然面白くなってきたので、毎回読んでます。
というか、この付録漫画を読むためにこの雑誌を買っていると言っても過言ではない(雑誌本編は連れ合いと息子達が読むし)。
ゲームは好きだけど、別に毎号買う程の事は無いのに、ついつい買ってしまうのは漫画のせいって言うのがもうね……。
まぁ、ゲーム雑誌の付録なんで、ゲーム絡みの漫画なのですが、ゲームの同人とかスピンオフとかじゃないです。
可愛い絵柄で、背の小さい成人女性を中心とした人間関係のゲームを絡めた日常生活って感じですかね?

「黒×羊」は木根ヲサムさんの漫画の6巻。
ずっと追いかけてるので、そのまま発売日に何も考えずに買ってました。
話が急に進んだような気がします。

2011年3月1日火曜日

最近の創作意欲

めちゃめちゃ二次創作したい気分だったりします。
ちょっとオリジナルが煮詰まってるのと、忙しくてオリジナルに集中できないって言うのが大きいかな?
まぁ、つらつらと二次創作関連の話しを書きますので、興味のない人は回れ右という事で……w



2011年2月25日金曜日

本を買いに行った

このところ忙しかったので、本を読む暇もあまりなかったから、少し活字の禁断症状が……って訳じゃありませんが、本を読むくらいの余裕はできたので、ちょっと前に久々に本を買いに行ってきました。

今回買ったのは
「中原の虹」の文庫本3、4巻。
「公事宿事件書留帳」の文庫本16巻。
「信長協奏曲」4巻。
えっと、4冊なので、まとめ買いとも言えない微妙な数ですね。


「中原の虹」はハードカバーの方で既に読んでいるのですが、やっぱりハードカバーは場所をとるので図書館で借りて読むのが主流。
実際に購入するとなると文庫本になっちゃいます。
「蒼穹の昴」が最初に発表されたときからこのシリーズは追いかけているので、西太后に結構思い入れしちゃってるのです。
なかなかに世間一般で言われているのとは違う人物像が好きなんですよ。
そんな西太后も死んでしまう訳ですが。

NHKで「蒼穹の昴」のドラマが放送されていましたけど(今は地上波でもやってますね)、原作とは微妙に違ってて、別に嫌いじゃないしいいドラマだと思うんだけど、なんだか原作に忠実なものも観てみたいなぁと思ってしまうのです。
春児と文秀の関係が、ドラマだと見所になってるのかなぁ?
原作より濃密だよね。
でも、原作くらいの関係性で、色んなところが描かれちゃうと、焦点がぼけちゃうか。




「公事宿事件書留帳」もハードカバーでは読んじゃってますが、読んだの結構前だから忘れちゃってたな。
というか、この文庫本自体も結構前に出たものだと思う。
ハードカバーで一度読んでるから後回しにしちゃってたって言うのはありますね。
時代小説は、やっぱり江戸が中心なので、京都が舞台のこのシリーズは、はんなりとした京都弁が沢山出てくるから、印象としては他のものとはちょっと違いますね。
まぁ、なんというか、関西で言うところのちょっとしたもっちゃり感みたいなのが好きです。




今回買った本で、比較的最近に出たものは「信長協奏曲」の4巻だけか。
ゲッサンは読んでない単行本派なので、初めて読む話しばかりだから純粋に楽しめました。
そういえば、最近この漫画の宣伝を良くみるなぁ。
結構話題?
自分は信長関連は一応チェック入れてるのでその流れからなんですけどね。
まぁ、信長関連と言っても、タイムスリップしたゆる〜い高校生が信長と入れ替わって信長になって歴史を変えちゃマズいよな〜、みたいな感じで進んでいく物語なので、純粋にファンタジーとして楽しめます。
史実に沿っているので、逆にそこが面白かったりもするのですが。
しかし、4巻の最後くらいで、既にサブローは36歳くらいの筈なんですが、高校生の頃とあまり見た感じ変わってないですね。
いや、まぁ、そこがいいんだけど。
帰蝶ちゃんも、初登場の頃とさほど変わってないしねぇ。
そういえば、「信長協奏曲」もそうだし、「信長の忍び」なんかもそうだけど、最近吉乃じゃなく帰蝶とラブラブの漫画が多くてちょっと面白いなぁと思っています。
武功夜話偽書説とか、結構広く知られるようになってきたのもあるんでしょうね。
歴女ブームだとかあるし、そういうの調べるのは男女を問わずオタの嗜みな訳で、そうなると武功夜話偽書説や、濃姫の養華院殿要津妙玄大姉説なんかも目にせざるを得ないでしょうからね(歴女に信長はあまり人気だとは思いませんけどねw やっぱり伊達さんと真田さん辺りが人気なんでしょうか?)
何かの漫画では、信長生母が土田御前じゃなく小嶋御前になってたものもあったし、そういうのみるとかなり信長を調べてる人と、そうでもない人の差が見えて面白い。
そうは言っても「信長協奏曲」は現代の高校生がタイムスリップしちゃってるので、現代人の感覚として側室多数は受け入れ難い感覚でしょうからねぇ。
それも、夫婦ラブラブならなおの事。
だから描写がないんでしょうね。
まぁ、その代わり本物の信長の前妻が吉乃で生んだ子供は男子二人なんて設定になってるので、これが奇妙と茶筅ってことなんでしょう。
そのうち養子にするとかって話しも出て来るのかな?
信憑性のある複数の史料的には、少なくとも奇妙は帰蝶の養子なので、その辺りアレンジすればなんとでもなりそうな感じ。
でも、奇妙が元服して信忠になるのに、漫画の中ではあと2年弱の筈なので、なんかスルーしそうな気もします。
尾張統一の描写も、あっという間に終わったというか、殆どスルーだったしw
しかし、おそらく30代半ばになって夫婦で「でえと」してる信長ってどうよ、というか、現代人としてもどうよw
なんか、その辺りの感覚がさ、高校生の時にタイムスリップしたままの感じだから、歳をとってる筈なのに歳とってないような感じに見えちゃうんだよなぁ。
とにかく、結論としての本能寺の変がある訳で、そこに至る過程でどのように展開していくのかが楽しみな話しです。
秀吉が一手に悪役引き受けてる形になってるからなぁ、多分そういう展開になるんだろうな。
でも、本能寺時点で49歳なので、そこでもし現代に戻ったとしても、現代ではもうサブローは生活できないよなぁ。
戦国時代ならともかく、現代はシステマチックだからねぇ。
人一人が消えたり現れたりなんて、無理だもん(そういう意味ではコナンもそこが最大のファンタジーだよね)。
やっぱり、夢落ちとかで終わるのかなぁ?
5巻は夏頃発売予定だから、先が長い。
ゲッサン買ってこようかなぁ?w





う〜ん、「信長協奏曲」は2巻だけ横向きの表紙を表示したくなっちゃうな。

2011年2月16日水曜日

好きなフィギュア選手をご紹介(男子編)

まずは日本人スケーターからという事で、本田武史さんです。
4回転-3回転を跳んだソルトレイクのショートは、とても感動しました。
もちろん、フリーで滑ったアランフェスの方が有名だし、本田さんには合ってるのかもしれないけど、やっぱりショートの演技を紹介したいかな?


で、私はリバーダンスのステップが凄く好き。
クワド成功させた4CCのリバーダンスは素晴らしいけど、ステップがこっちの方が好きなんだよね。

しかし、本田さん好きだけど、演技力だとか技術とかを見てると、やっぱり最近の日本人の男子選手は凄いんだなと思う。
何となく、この頃の日本人男子は、なんか四角四面の日本人って感じが残ってるよね。
勿論、それでも、本田さんは素晴らしかったと思うんだけど。



で、ここからは外国人スケーター。
まずは、一番のお気に入り、フィリップ・キャンデロロ。
長野オリンピックでは銀メダルでしたが、長野はキャンデロロのオリンピックと言っても過言ではないでしょう。
それだけ強烈な印象を残したと思います。

フィギュアは、ショートはともかく、フリーならこれくらいの表現力を見せて欲しいと思ってしまいます。
残念ながら、今はルール改定でこれほどの演技は無くなってしまった。
というより、こんな演技をしたって点数のびないのが今のフリー。
まるでコンパルソリーに曲がついたような感じだもんね。
要素をこなしていく事だけが至上命題なんて、ばかばかしいとさえ思ってしまいます。


私は、ゴッドファーザーの方が好きなんだけど、特にリレハンメルでの演技が好きかな?



でもプロになってからのジャングルジョージみたいなプログラムも好きです。




お次は、現在進行形で一番大好きなエフゲニー・プルシェンコ。
好きではあったけど、本当に嵌ったのはこのNHK杯の黒い瞳白バージョンかな?(今は黒バージョンの方が好きですが)
今考えると、本当に王子様キャラだったよねぇ。



そして、表現力、技術力、フィギュアスケートの醍醐味というのはこれにつきると思わされる神プロ「ニジンスキーに捧ぐ」。
キャンデロロのところでも書いたけど、この素晴らしい演技が今のルールでは全く点が伸びないというね。
じゃ、これ以上に今のルールで点が伸びるプロが、これ以上に感動する内容かというと、全然そんな事はないのが今のフィギュアだと思う。
勿論、今のルールでも感動する内容を作り上げる事は可能。
でも、それをしてしまうと……っていうのがね。



本当、最近のルールになって、競技としてのフィギュアをあまり見なくなっちゃったなぁ。
プロスケーターのショーの方が、個人的にはトータルとして素晴らしいんだもん。


で、お約束。
プルと言えば、これを外す訳にはいかないSex Bomb。
この幅の広さが好きさw



スケートの動画とはちょっと違うのかもしれないけど、これ大好きなのでご紹介。







アレクセイ・ヤグディン。
多分、最初に持ってくるべき動画は「仮面の男」なんでしょうが、個人的には「アラビアのロレンス」が大好きです。



そして、この「Winter」も好き。



やっぱり「仮面の男」も紹介しておこう。
圧巻だし。



ヤグディンとプルシェンコは色々あったけど、この二人が並び立ってた時代のフィギュアは本当に面白かったなぁと思います。






ステファン・ランビエール。
シマウマとかアカネコとか、色々とまぁ物議を醸し出すというか、イケメンなのにちょっとズレたファッションセンスで、おまけに下手すると1:9分けか?って感じの髪型でちょっとどうよと思う訳ですが、やっぱり氷上では素敵なんだよなぁ。







好きな動画があり過ぎて、特にショーの動画とか好きすぎて、紹介しまくったらきっとページが重くなるなと思ったので、これでも抑え気味。

2011年2月11日金曜日

こりゃ、もう、仲良すぎだよ。

見た瞬間、「ギャ〜、なんじゃこりゃ、ランビそこ代われ」とマジで思った私は、ちょっとおかしい。
でも、まぁ、仲良き事は美しきかな……。
特に2つめの後半、破壊力抜群。
荒川さんとランビ、うん、本当に仲良いんだね、うん、もう分かったからさ……心臓持たん。



2011年2月10日木曜日

好きなフィギュア選手をご紹介(女子編)

私の好きなフィギュアスケーターを、好きな動画とともにご紹介します。




まずは、太田由希奈さん。
誰よりも好きな選手でした。
一番好きなプロはこれかな?


氷上のバレリーナと呼ばれる程美しい滑り。
かえすがえすも、怪我で長く競技生活を送れなかった事が残念でならない。
やはりフィジカルの強さも才能の一部なんだなぁと実感する。
でも、ジャンプを多用しなくたって、太田さんの演技は素晴らしいし、ずっと見ていたい。
プロになったんだし、採点を気にしなくていいんだから、長く滑っていっていただきたいなぁと思うのです。





次に恩田美栄さん。
エレガントさは……だけど、力強さが結構好きでした。





安藤美姫さんは色々あったけど、本当に立ち直ってくれて良かった。
この前の、全日本は魅せてくれたよね。


私が、安藤さんが本当に立ち直る、というか立ち直ったと感じたのは、ジャパンスーパーチャレンジ2008のExを見たときですね。
勿論嫌いな選手じゃなかったし、トリノなんかでははがゆく思ったりもしたけど、この演技を見て応援していこうと思ったんだったなぁ。





トリノ以降よく話題にだしている荒川静香さん(やっぱり日本人なら誰でも分かるスケーターですしね)。
実は、私、荒川さんはジャンプ主体の選手だった頃って、あまり好きじゃありませんでした。
勿論、日本人ですから競技に出てくれば応援はしていた訳ですがね。
でも、ジャンプって、やっぱり子供の体型の方が飛べる訳で、大人になってくればそこから脱皮せざるを得ない場合が多い訳で、そうなってきてからの荒川さんは本当に好き。
勿論、トリノの神がかったトゥーランドットは好きだけど、2004年のこちらの方が好きだったりする。


最近のプロでは、Frozenが最高に美しい。
本当にMadonnaとよく合ってるなぁと思う。
シェイリー・ボーンの振り付けは荒川さんの魅力を引き出しているものが多いけど、Frozenは一番だと思います。







で、ここから外国人スケーター

まずなんと言ってもカタリナ・ヴィット様
子供心になんて素敵なんだと思いましたねぇ。
動画サイトが色々出来て、昔の演技を見返すのが容易になった訳だけど、今見返すとね、そんなに高い技術じゃなかったりする訳ですよ。
でも心を揺さぶる演技だったなぁと思います。


ちなみにヴィット様は、今も大変お綺麗でナイスバディでいらっしゃいますw




クリスティ・ヤマグチさん
アルベールビルオリンピックには、当時日本人は偉大な伊藤みどりさんが出ておられて、日本中が応援していました。
勿論私も応援していたのですが、実を言うと、なんで日本人ってみんな足が短くて丸いのかなぁ?って思ってました。
伊藤みどりさん以前に活躍されていた渡部絵美さんもね、国際大会で見ると丸く見えたし(八木沼さんは丸くはなかったけどね)。
3A跳べて、力強い演技で、本当にすばらしかったんですよ、伊藤さんは。
でも、やっぱり国際大会では、見た目で損してるなぁって……。
だから、凄いと思ってたし応援もしてたんだけど、当時よく言われてたゴムまりが飛び跳ねるような演技というのがしっくり来過ぎてて、あまり好きじゃなかった。
優雅だったりエレガントだったりって選手の方が好きでしたから。
で、誰が好きだったかというと、当時クリスティ・ヤマグチさんにぞっこんだったのでした(でもヤマグチさんもジャンプ結構跳ぶ人だった筈だけどね)。
もちろん、ヤマグチさんだって日系だから、欧米のアングロサクソンだのスラブだのの人達に比べると、多少見劣りする体型なんですよね。
でも、それを凌駕して魅力的に思えてました。
今でも動画サイトで滑ってる姿を見ると、素敵だなぁと思います(最近のものも含めて)。







という訳で、女子フィギュアの好きなスケーターの方の羅列紹介でしたw
男子の方は、また後日という事で。
まぁ、男子は日本人、多分一人しか出てこないけどw

2011年2月9日水曜日

やっぱり仲良し?

昨日ご紹介した荒川さんの動画をYouTubeにUPされてた方の別動画を観てたら、やっぱり荒川さんとランビ、仲良し?
ランビ、なんでそこで荒川さんのところに一直線?(4:16くらい)
サラも並ぶためにランビの横に来てるじゃん。



これ、フィナーレのあとでステージのドナ様に向かって出演者達がお礼のお辞儀する為に並ぶところだよね?(そしてこのあとみんな手を繋ぐんだ)
今回ランビは、当然サラが主役なんだから、サラにベッタリだと思ってたからビックリだ(サラにチュウしたシーンも他の動画で観たように思うし)。
海外からわざわざ招聘した荒川さんにも花を持たせているのか?
いや、でも、海外組は荒川さんだけじゃないしなぁ……。
退場する時に、まるでペアのようにお互いに腰に腕をまわしてたしなぁ(別動画)。
あの時、なぜサラをエスコートせず荒川さんなんだ?とは思ったんだけど。
本当、今回のAOIはサラが主役だと思うのよ。
ユーロで優勝したし、ランビだって喜んでたじゃん。
ううむ……。
仲良しなのか、そうなのか。

だったらさ、もう、いっその事二人の新しいプロ見せてよ〜。
Magic TouchもGet Me Bodiedも好きだけどさぁ、新しいの見たいよ〜。


ちなみに今回ご紹介した動画の見所はプルシェンコとランビエールとバトルの迫力のあるジャンプでございますw

2011年2月8日火曜日

やはりシーズンなので

このところ、ダラダラと過ごす日が結構多い気がする。
ほんの少し前まで忙しかったから、その反動なのかもしれない。
ちょっと一息つける今のうちに、やっておきたい事は沢山あるのに、なかなか進まない。
これも、一種の逃避行動か?と思うくらいネットで気になる情報を調べている。
最近の気になる情報は、やっぱりArt On Ice 2011かな?
だって、フィギュアシーズンですからねぇw
AOIは好きなスケーターさん達が出てるのだけど、日本では放送無いので、どうしてもネットでの情報収集にならざるを得ないです。
荒川さんや、プルシェンコや、ランビエールや、ロシェットや、バトルや、シェン&ツァオ組や……あぁ、いつか生で観たい。
で、今回はドナ・サマー様が御出演なのです。
これはもう、動画追いかけるしかないだろうみたいな感じで、YouTubeで観まくりなのです。

しかし、まぁ、地元だから当然だけど、ランビ大活躍ですね。
ランビは、シマウマ衣装だの、アカネコだのの印象が強くて、めちゃめちゃ可愛い子って感じだったんだけど(おまけに声があれだし、アハンアハンだしw)、最近はそのイケメンぶりに磨きがかかってきて、格好良い男性スケーターになってきましたねぇ。
まぁ、年齢も上がってくれば、当たり前か。
元々の素材は極上のイケメンなんだしw
いや、でも、あの髪型は……周りのスタッフ、なんとかしてあげなよぉ〜といつも心の中で叫んでしまう。

そして、地元でもないのに大活躍のプルシェンコ!!
4回転飛びまくってるし。
あ〜、リンクも、ショーの割に広いから楽しいんだろうなぁ。
そういえば、プルも最初イケメン王子様キャラで、キュンキュン来てたのがお笑い路線に行っちゃって、どうした事かって感じだったけど、やっぱり決めるところは決める王者の風格が素敵です。
かつて、プルとヤグディンどっちも好きだったから、当時はドキドキしながら観てたけど、あの頃は最高だった。
でも、今は今で楽しいよね。

そして、荒川さん。
今回はスケジュールきつめで大変だった様子がTwitterの呟きからも見て取れましたが、でも、お美しいw
黒のシマシマの衣装より、紫の衣装の方が好きです。
エレガントで、荒川さんによく合ってる。
でも、ドナ・サマー様と合わせるとなると、やっぱり黒のシマシマの方が合う訳で、致し方ないところか……。
紫の衣装の方はオペラ歌手のキャサリン・ジェンキンスの「Who Wants to Live Forever」方で合わせているので、本当にうっとりです。



しかし、昔はこんな風に動画を追いかけるなんて出来なくて、日本で開催されるスケートの大会くらいしか観るすべがなかった訳で、いい時代になったなぁとしみじみ思うのです。
海外のフィギュア系のサイトは、当然英語ですらなかったりするので、英語で翻訳かけて読むか、直接日本語に翻訳するかなんですけど、直接日本語に翻訳するよりは、まだ英語に翻訳して英語で読む方が意味が分かるとか言う状態だったりね。
読むだけなら、きっと学生時代より英語は読めるようになってる気がするw


そういえば、忙しかった間(ここ3〜4ヶ月?)、あまりフィギュアの情報追いかけてなかったけど、最近の情報観てると、荒川さんとランビの仲の良さ、更に親密度増してる?
昔は、単に姉と弟って感じだったし、トリノの頃かなぁ、スイスで対談だかインタビューだか受けてる動画を観た時にも、ランビはいつもの如く女性に懐きまくりでアハンアハンだったけど、荒川さんはスルー能力高っ!!ってくらい、流してたように思うのに、Thin Ice以降共演が増えたせいか、下手するとペアみたいに親密だぞ?
いや、まぁ、ペアでも仲の悪いペアもいるらしいけど、大抵は仲いいよね。
なんかそんな感じ。
ちょっとビックリした。
でも、ランビの方が4歳くらい年下だったよね?
甘え上手だわ、ベッタリくっついても違和感ないわのランビだからだろうなぁ?
Stephzukaなんて造語にも笑ったけどさ、そんな造語作られちゃうくらいなのか。
まぁ、でも、見た目の体型のバランスとかめちゃめちゃお似合いではあるな、うん。
ランビ細いもんね。
細い荒川さんと並ぶとバランスいい。
Thin Iceの2曲だけじゃなく、新しいプロ二人で作ってくれないかなぁとは思ったりします。

2011年2月2日水曜日

2月になるとMy Funny Valentine

バレンタインが近づいてきたせいか、「My Funny Valentine」を聴く事が増えてきたような気がします。
でも、この曲、別にバレンタイン・デーとは、何の関係もないんですけどね。
好きな曲なので、フッと街中を歩いてる時や車に乗ってるときなどに、有線やラジオから流れてくると、嬉しくなるから、それはそれでいいのかもしれませんが。

2011年1月30日日曜日

靴のサイズ

上の息子が「靴が小さくなったから新しいの買って」と言ってきた。
息子はは中2で、身長が165cmくらいなんだけど、どうやらとうとう28cmの大台に乗ってしまったらしい。
身長165cmなら平均は25.5cmなんですけどねぇ……。
おまけに幅広なので、なかなかサイズが合わない。
今回、新しいスニーカーを買いに行って、28cmで縦の長さは平気なのに横幅がきついものばかりで、Adidasの一番幅広のを買う羽目になったよ。
幅もせめて平均サイズなら、3000円くらいまでで買えるんだけど、幅広の奴限定モデルとかで7000円もしましたw
カラフルなのなら他にもあったんだけど、何せ学校に履いて行くから白ベースじゃないと駄目なので(ワンポイントやラインくらいならいい)、選択肢がすごく狭いからなぁ。
靴はきちんとしたものじゃないと駄目だと思っているので、少々値が張っても構わないんだけど、毎日学校に履いていって、体育もやってと、酷使するものだから傷むのも早いのでちょっとねぇ……。
サイズは変わらなくても傷むの早いから、何度も買い替える羽目になるもの。
さて、今回の靴は何ヶ月持つのでしょうか?

とりあえず、近所のABC MARTで取り扱っているのが29cmが上限で、それ以上は取り寄せですと言われたのだけど、29cmで止まってくれるといいなぁ。

いや、足のサイズに比例して、身長も伸びてくれるならいいんですけどね。
そういえば、私の方の親戚は、男性はみんな軒並み180cm超なんですが、そのくらい行くんですかねぇ?
伯父叔父もみんな大きいんで、従兄弟達は言わずもがな。
ダンナの方の親戚は、ダンナとそう変わらないから170〜180cmくらいだと思います。
まぁ、でも、息子は身長よりも少しその痩せ過ぎというか、瘦せぎすの身体をなんとかした方がいいと思う今日この頃。
自分もすごく痩せていたので、息子の事は何も言えないのですが、私は体育会系の部活はしてなかったからなぁ。
息子は一応スポーツやってるので、この体格はちょっとよろしくないのでは?と思ってしまうのです。

2011年1月26日水曜日

KARAってどこで人気があるの?

最近、朝テレビをつけているとKARAって韓国のグループの分裂騒動ばかりやってるんだけど、KARAって今回初めて知ったので、どこで人気があるのか分からない。

自分の周りで知ってる人殆どいなかったし、好きだという人は皆無。

子供に聞いても知らないって言うし、グループ名は知らなくても曲ぐらい知ってるのかと思えば「人気があれば昼の校内放送でかかるけど、かかった事ないよ。嵐とかAKBとか、たまにマイケルなんかはかかるけど」との事。

人気があるように報道されてるけど、どこで人気があるの?

2011年1月24日月曜日

奥様は魔女

最近TVを見てたら、「奥様は魔女」という昔の超メジャーなアメリカン・ホームドラマのDVDコレクションのCMしてた。
ディアゴスティーニかと思ったら違ってたけど、同じような売り方だね。
欲しいなぁ。
でも、揃えたら一体いくらになるんだ?
創刊号が790円で、第2号から1790円。
う〜ん、コンプリートDVD-BOXってモノがありまして、そちらが82000円程なので、それより安かったら有りなのかもしれないなぁ。


ところで、子供の頃アメリカン・ホームドラマが大好きで、よく見てたんですが、昔のドラマは最近の「24」や「LOST」なんかと違ってほのぼのしてたし、何より皮肉の利いた吹き替えがまた楽しかったんですよね。
まぁ、アメリカでも対象年齢が違うのですけど。
私は、「パートリッジ・ファミリー」「アーノルド坊やは人気者」「ファミリータイズ」 なんかが好きでした(勿論「奥様は魔女」も)。
でも、「大草原の小さな家」は嫌いだったw
要するに私は、今も昔も変わらず、コメディが大好きなんですねw
特に「パートリッジ・ファミリー」は好きだったなぁ。
「パートリッジ・ファミリー」って、日本じゃDVD-BOXとかになってないから、リージョンの関係で購入も出来ないんだよなぁ。
BDなら、アメリカとリージョン一緒だから多分見れると思うのになぁ。
他には、「チャーリーズ・エンジェル」とか「俺がハマーだ!」とかも好きでしたねぇ。

2011年1月23日日曜日

「テルマエ・ロマエ」

ちょっと前から話題になってる「テルマエ・ロマエ」なんですが、おもしろいよね。
ローマ人のお風呂に対する思い入れがコメディとして昇華されてて、なかなか楽しめます。
作者のヤマザキマリさんは、「モーレツ!イタリア家族」等のエッセイ漫画の印象が強いので、「テルマエ・ロマエ」みたいな漫画も描くんだ〜って、最初驚いたなぁ。
「テルマエ・ロマエ」は、個人的には1巻の第2話が好きです、最後の猿がいい味出してるw
息子に見せたら大笑いしてた。
そういえば、私が「これ面白いよ」って渡した小説や漫画って、上の息子も例外無くおもしろがって読んでるなぁ。
コメディ大好きな感性が似ているのでしょうか?w
平たい顔族としては、ルシウスとは反対に、古代ローマのお風呂に行ってみたいものです。

そうそう、「それではさっそくBuonappetito!」に出てくるスパゲッティナポリタンのエピソードが、結構色んな翻訳サイトで紹介されたりしてましたよね。
あのエピソードは私も好きです。
ただ、私自身は、ケチャップ味やトマトソース味があまり好きじゃないので、日本独自のナポリタンは好きじゃないですけど。


2011年1月22日土曜日

尾籠な話し

本日は申し訳ないけど、尾籠な話しです。
なので、お食事中の人なんかは、読まない方がいいかもしれません。
それに、女の人には関係ある話しだけど、男の人にはあまり関係ない話しだったりもしますし、読んだあとで「なんでこんな話しを書くんだ」なんて言うのは無しの方向でお願いしますね。




先日、出産して数ヶ月の知り合いと、出産経験有りの知り合い何人かで話していたのですが、「尿漏れ」の話しになりました。
出産すると、尿漏れを経験する人が多いようなのですが、それをどうしたら治せるのか……みたいな話しです。
私は、最初に出産した病院が、やたらと産褥体操に力を入れていて、おまけに当時の病棟の看護士さんに、「産褥体操をやってないと、絶対に尿漏れしたり、産道(要するに膣)がゆるいままになって、お風呂の時にお湯が入っちゃって湯上がりに漏れるようになる」って散々脅かされたので、子供3人出産したのですが、3回とも産褥体操は産後1か月まで真面目にやりました。
それに、昔妊産婦漫画みたいなのが流行った頃読んだ話しの中に、お風呂上がりにお湯が漏れるというのも読んだ事がありましたし、そういうのは想像しか出来ないけど、気持ち悪そうだなぁとか思ってたから、絶対にそんなの嫌!!って感じで産褥体操真面目すぎるくらいにやってたのです。
おかげで、今のところ尿漏れ経験無しなのです。
で、話していた知り合いで尿漏れ経験有りって人は、例外無く産褥体操を殆どしなかったと言っていたので、今からでもやってみたらどうだろうって感じで話しは終わったんですが。

ところで、産褥体操を産後の入院中に指導された時、看護士さんが世間話でこっそり教えてくれたんだけど、産褥体操ちゃんとやっとくと、出産後でも膣が緩まないし、汚い話しだけど、生理の時にまとめ出しが出来るようになる場合があるとか。
昔の人達は、ちゃんとした生理用品がなくても割りと平気だったのは、骨盤底筋が発達していて、ちょっとやそっとじゃ緩まなかったからで、生理の時はトイレに行った時にまとめてドッと出して、次にトイレに行く時まで膣内に納めておいたんだそうです。
本当かな?とは思うんだけど、実際に、そうだったというのを和服関係の本で読んだ事もあるので、そうだったのかな?
で、現代は、生活習慣も変わったし、体型も変わったしで、骨盤底筋が発達し難いんだそうです。
出産経験無くても、若くて尿漏れする人がいるのもそのせいなんだって。
だから、意識して骨盤底筋を鍛えれば、要するに、尿漏れも防ぐし、生理の時の出血がダラダラ流れ出るのを防いでくれるという効果もあるそうです(色っぽい話しになりますが、性交の時の膣の締まりも良くなるのだとか。産後緩くなったというのは、子供が産道を通って広がったというよりも、骨盤底筋が緩んだままなのでというのが本当のところだそう)。
とはいえ、そんなところ鍛えれるのかよ〜って話しですが、産褥体操みたいなのが効果あるなら、産褥体操でやるような事をすれば少しは鍛えられるって事なのかなぁ?と思い、調べてみたら、本当に産褥体操の図にあったのと同じ体操が、尿漏れを治すための体操として紹介されていたので、ちょっと納得したんですよね。
それと、これは聞いた話なんだけど、トイレの時に小水をしている最中に止めれるか止めれないかで、簡単に緩み易いかどうかが分かるんだそうです。
元々、生まれながらに止めれる人は少ないらしいですが、元から平気で止められる人もいて、止められる人は骨盤底筋が発達している人だそうです。
ちなみに、止められていたのに止められなくなったって人は、明らかに緩んできている証拠だそうな。

なんだか、本当に尾籠な話になってしまったけど、まだ20代後半の、私から見たら思いっきり若い人が、産後の尿漏れだのに悩んでるのを見ると、なんだか気の毒になってしまったのです。