2007年7月29日日曜日

すごいよ

Nephilim
Nephilim
abingdon boys school

Nephilim」のLive動画をいくつか見つけました。
すごいよ、すごすぎるよ。




特に二つ目の奴の後半、すごい〜〜〜。
ツアーやったら、絶対娘と一緒に行きたい。

2007年7月24日火曜日

水って大切ね

被災地の方々のご苦労に比べれば、全然比べる事も出来ないような事なんですが、昨日マンションの給水施設がぶっ壊れまして、断水と相成りました。
お風呂は既にためてあったので、お湯を浴びる事は出来たんだけど、全然入った気がしませんでした。
昨年、落雷による停電時に、給水施設のポンプが止まってしまって、やはり長時間断水した事があったので、ポリタンクに非常用の水はためてあったから、トイレとかは凌げましたが、本当に困りました。
うちは小さい子供がいるので、夕飯は6時台から始めますから、夕飯の調理時にはまだ断水していなかったから夕飯作る事は出来たけど、洗い物は出来ませんでした。
他所のお部屋では、夕飯調理の時間に直撃だったところが多かったようです。
小さい子供がいる部屋って、少ないんですよね。
夕べ遅くに、応急措置はしていただけたみたいだけど、結局後日(今日?)本格的に修理みたいです。

2007年7月21日土曜日

ハリポタ最終巻

Harry Potter and the Deathly Hallows (Harry Potter 7)(UK) Adult Edition
Harry Potter and the Deathly Hallows (Harry Potter 7)(UK) Adult Edition
J.K. Rowling

読んでいる訳ですが……。
大風呂敷広げるだけ広げて、これかよ!!って気はします。
児童文学なんだから、まぁ、いいんですけど。
でも、同人小説じゃないんだから……って思ってしまった人は、私だけじゃないと思う。
ネタバレになるから、あまり詳しく書くのはやめておきますが、日本語版……買わなくてもいいやって気分……。

2007年7月19日木曜日

ごまかすのは難しい

ミステリーのトリックに、科学的なモノを使うときは、かなり気を使ってしまう。
現在進行形で書いているモノに、とある毒物が出てくるのだけど、まぁ、シアン化系の毒物なんだけど、あまりあからさまに薬品名や、含まれる物を書くのは憚られる。
とはいえ、全くの嘘っぱちを書く訳にもいかないし、未知の薬品を利用してとか、新しく犯人が開発した薬品を利用してなんて逃げ方はあるんだけど、それも使えないような場合は、どうぼかすかなぁとか、どうごまかすかなぁとか、そっちの方に悩んでしまう事もしばしば。
前に書いたとある海藻を利用した毒殺モノミステリーは、はっきりとその名前まで書いてしまった事もあって、まずかったなぁなんて思ってた訳なんだけど、最近知ったのだが、どこかのテレビ局でその海藻の事を検証した放送が数年前にあったそうなので、気にする程でもないかな?と思ってホッと胸を撫で下ろした事もあった。
基本的には、科学的なトリックを多用してのミステリーは、なるたけ嘘にみえない嘘を書いている訳なんだけど、匙加減は難しい。
科学的ではないトリックの場合は、そういった事はあまり悩む必要がないので、気は楽。
自分は「狂気の雫」的な、科学的なトリックを使わない、心理戦みたいなミステリーの方が、書いていて好きなんだけど……。

そうそう、「狂気の雫」もちょっとずつ手を加えています。
子供が大きく体調を崩していて、あまりそっちにまで手が回っていないんだけど、夏休みに入れば少し時間が取れるかな?
いや、ずっと子供が家にいる分、忙しくなるかも知れないんだけど……。
でも、まぁ、数年前に書いたものに手を入れるというのは、既に忘れている部分もあって、自分で読んでて「へぇ〜、こんな事書いてたっけ?」と思う事もしばしば……。
一読者目線で読んでたりして……。
もっとも、それじゃ、手を入れられないので、切り替えないといけないんですが、なかなかね。
とりあえず、結局書いたのにアップできないままだった最終章も含めて、手を入れ終えたらアップするつもりだけど、PDFでアップするかも。
Wordファイルだと大きくなりすぎるし、HTMLにすると労力が半端ないし……。
PDFが一番気楽かなぁ……と。
単純なtxtファイルでもいいんだけど、それはそれであまりにも……だしね。

2007年7月15日日曜日

西田和枝社中

前にも書いた事があるが、私は東芝製品が好きだ。
そんな私でも、HD DVDはないだろう……と思う。
東芝が早々にHD DVDから撤退してくれて、BDレコーダーあたり発売してくれればいいのにと、心より願っている。
が、最近、東芝のHD DVD「VARDIA」のCMを目にする事があって、CMだけは、好きだなぁと思ってしまった。
CMが好きだからといって、HD DVDを購入検討する訳ではないのだけど。
CGの世界観も好きなタイプだし、恐らく音楽は川井憲次氏。
唄っているのは西田和枝社中の方々だろう。
一つの作品として、とても好きなCM作品だ。
西田和枝社中は、映画の攻殻機動隊2本で唄っているので、それで耳にされる方も多いのだろうし、私もDVDで「Ghost in the Shell」「INNOCENCE」を持っているので、耳に馴染んでいるのだけど、CMで耳にすると、ちょっと驚くね。
西田和枝社中は民謡の団体なのだけど、民謡と川合氏の音楽の融合って事で、すごく特徴があるからすぐ分かるね。

2007年7月14日土曜日

幸せなお産とは思えない。

とんでもない話しを読んでしまった。
NATROMの日記:「信仰と狂気〜吉村医院での幸せなお産」

こちらのblogに「幸せなお産(web魚拓)」というコラムが紹介されているのだが、そのコラムの内容がとんでもなかったのだ。
今は当該記事は消されているらしいのでWeb魚拓を見ていただきたいのだが、とりあえず「幸せなお産」に書かれている事の概略をまとめてみる。
関西で有機野菜・無添加の素材をつかったオーガニック料理のデリバリー業をやっているとおぼしき夫婦に子供が授かった。
自然分娩を希望するが、近所にあるマクロビオティックの助産院では逆子だったので、法律上助産院で出産不可となり、産院を紹介される。
産院で胎児の頭の大きさと、産婦の骨盤の大きさの関係で、経膣分娩は無理と判断され、帝王切開を勧められる。
お灸や体操など試みるも逆子は治らず、帝王切開の日程が決まる。
しかし、納得できない夫婦(特に夫?)は、自然分娩推奨の、ある意味とても有名な愛知県岡崎市の吉村医院に駆け込む。
吉村医師は、「産道もめちゃめちゃやわらかい・・・バリバリの安産です。」と言って、お産を引き受ける。
自然分娩にこだわる吉村医院では、当然陣痛促進剤など使わない為、結局産婦は、予定日を1ヶ月以上遅れて陣痛開始。
この時点で逆子は治っていない。
逆子で胎児の頭の大きさと骨盤のサイズが合っていないのだから、当然出産できる訳もなく、3日間もの間、産婦は陣痛で苦しんだ。
吉村先生の苦渋の選択で、転院決定
転院先の病院で、帝王切開により出産。
翌日、夫婦の希望で新生児と産婦は吉村医院へ転院。
2日後、赤ちゃん死亡。

ネタだと思いたい。
そして、赤ちゃんが亡くなった後、自分たちの選択を後悔しているのなら、ある意味啓発になるのかも知れない。
しかし、この「幸せなお産」の書き手である父親は、帝王切開で助けてくれた医師達を貶め、診断ミスをした吉村医師を褒め讃えるという、何とも理解しがたい事を書いている。
衝撃の内容なので、出来ればweb魚拓を読んで、自身で判断していただきたい。

実は、このコラムを読む前から、私は吉村医院を知っていた。
なぜなら、愛知に住んでいた時に私は丁度妊娠していて、その時に、ある意味、とても有名な病院だったので知ったのだ。
つまり、「トンデモ思想の病院」ってことで……。
実は私が通っていた病院が、この吉村医院の緊急搬送先の提携をしている3病院のうちの一つだった。
吉村医院から緊急搬送してくる産婦、胎児、新生児は、生死に関わる緊急事態ばかりだから、自分の出産時にそれらがかち合ったらとんでもない事になると、妊産婦の間で危惧されていた。
はっきり言って、この吉村医院は、宗教的範疇の問題として取り扱うしかないような病院だと、いわれていたのだ。
エホバの信者が、信仰の為に我が子への輸血を拒否するのと同じような問題。
本人達と吉村医院にとってはいいかも知れないけど、周りには超迷惑。
だから、ネタだと思いたいのだが、吉村医院ならあり得るんじゃないかと思える。
ちなみに、コラムに書かれた搬送先の病院は、どうやら私が第3子を生んだ病院らしい。
私が出産した時、とても誠実な医師達で、本当に感謝している。
産科担当の医師達だけは、他の科の医師とは違い、敷地内にある社宅に住まなくてはならなかった程、地域の周産期医療の拠点としてがんばっておられた。
だからこそ、あんなトンデモな吉村医院からの搬送でも受け入れているのだろう。
本当に、お気の毒だ。

自然分娩結構。
人はそれぞれ理想のお産があるでしょう。
それがたとえ命と引き換えであっても、本人達が満足ならそれでいいでしょう。
しかし、なら、その、吉村医院とそこに依存する人々の間だけで完結してくれと思う。

自然分娩と言ったところで、最終的には、ハイリスクの産婦は、貴重な最新の周産期医療へ預けてしまうのだ。
なのに、その周産期医療で必死に命を救った医師は貶められ、診断ミスをした吉村医師は崇拝される。
安全なお産をバックアップしているのは、吉村医師や、そこに依存する人々から否定されている最新医療だというのに。

ところで、「NATROMの日記」さんの当該記事のコメント欄に、当の父親がコメントを寄せている。
それを読んで、私はいろいろ思うところはあった訳だが、一番強く思ったのは、結局きれいごとを言っているこの理想論者は、直接命を危機に晒した訳でもなんでもない、単なる傍観者である男だからこそ言える戯言だという事だ。
産婦である母親が言っているのであれば、「やれやれ」と嘆息はするが、自らの命を危機に晒してでもそれを貫ける信念、いや、信仰なのだから……と思うかも知れない(納得はしないが)。
だが、父親にいくら吉村医師の自然分娩思想はすばらしいと説かれても、全くの上っ面だ。
安全なところにいて、妻と子供の命を危険に晒して主張されたところで、何を言っているのかという事だ。
自分の信念の実現の方が、子供の命より大切な人間としか評せないではないか。
それも、最終的に最新医療に頼るのなら、最初から頼っておけよ、そうすれば命の危機などという事になる可能性は、ほとんどなかったに等しいのだからと思ってしまう。

他者の命を大切に出来ない人間が、自然食品が作る生命の神秘を語ったところで、説得力などないと、私は思う。

追記:
現在「NATROMの日記」さんのコメント欄では、吉村医院側の助産士らしき人がコメントをつけて、おかしな事になってしまっている。
自分たちの信念は結構だが、助けてもらった先の医師達も含めて、自分たちと同調しない人たちに噛み付くのはいかがなものか。
また、本当に私が第3子を生んだ病院であれば、その病院はともかく、その病院を抱えている日本一の某企業の力を甘く見ると、ひどい事になるんじゃないだろうか?
まぁ、知った事ではないが。

2007年7月10日火曜日

THE EYE OF JUDGMENTで対戦しませんか?

THE EYE OF JUDGMENT(アイ・オブ・ジャッジメント) BIOLITH REBELLION 機神の叛乱
THE EYE OF JUDGMENT(アイ・オブ・ジャッジメント) BIOLITH REBELLION 機神の叛乱

ゲーム日記blogの方では、割と頻繁に書いている「THE EYE OF JUDGMENT(EOJ)」ですが、一人でも多くネット対戦する相手が見つかるとうれしいので、こっちでも書いておこうかな?
トレーディングカードゲーム(TCG)の一種ですが、PS3とPS3専用のカメラを利用して、ネットで対戦したり、画面の中でカードのモンスターが戦ったりするんですね。
イメージとしては、リアル遊戯王?
↓みたいな感じ。





TCGを好きな女性はそれほど多い訳じゃないとは思います。
その為に、周囲に気軽に対戦する相手がいなくて、苦労した経験があるだけに、ネット対戦ができるのがうれしいのです。
TCGはカードを利用してのゲームなので、本来は、周囲に同じTCGで遊んでる友人がいなかったり、更なる対戦相手を見つけたければ、デュエル(対戦の事)ができる場所に出向かなくてはならないのですが、女性がそういう場にいくと奇異な目で見られる事もあって、数回行って断念してしまったのですね。
ネットで対戦する場合、カードの不正などが容易なので、これまでは無理だったのですけど、EOJならば、ネット対戦前提なのでカードの不正ができない仕組みが組み込まれている為、その辺りでも期待が持てます。
10月25日の全世界同時発売ですが、もちろん、海外の人とも対戦できるし、対戦相手は見つかるでしょうけど、やっぱり知人と一緒に遊びたいというのもあります。
ですから、興味のある方は、ぜひとも対戦致しましょう。
フレンド登録待ってますよ〜。

2007年7月7日土曜日

蝉の音色

ぼくのなつやすみ ポータブル
ぼくのなつやすみポータブル PSP the Best

最近、夜はPSPでまったり「ぼくなつP」をしています。
ゲームblogの方にも書いたけど、「ぼくのなつやすみ3 -北国篇- 小さなボクの大草原」が発売になる直前に(今は発売されています)PVを見たら、なんだか興味を持ってしまったので、PSPの1の移植作を購入して遊んでいるんです。
丁度Best版も発売になったところだったし。
これまで、「ぼくなつ」シリーズは名前だけ知っていて、中身を全く知らなかったので、すごく新鮮です。
謎解きなどは別にないので、本当にまったり。
それで、虫あみ片手にフィールド上を走り回ってたんですが、かなり癒されるんですよね。
おまけに、音がいいんですよ。
普通、ゲームってBGMが流れるじゃないですか?
でも、「ぼくなつ」はBGMが、環境音と言うか……。
森の中だったら蝉の音色だったり、川のそばだったら川のせせらぎだったり……。
そんなのが、本当に心休まるんですよね。
せかせか動き回って謎を解いて……っていうRPGやアドベンチャーも好きだけど、日常まったりって言うのも好きです。
どこでもいっしょ PSP」なんかも、同じようなコンセプトなんだろうな。
どこでもいっしょ レッツ学校! PSP」は、少し目標値が設定されていた感じだけど、やっぱり学校生活って日常だったし。
現実の日常は、まったりじゃないから、ゲームでまったりっていうのも、なんだかおかしな話しだけど、癒されるならいいかなぁ?って感じです。
「ぼくなつP」で、蝉の音色を聞いていると、そう言えば最近は、近所で蝉が鳴いてるのなんて聞かないなぁなんて、改めて思ったりするので、ちょっと寂しかったりしますね。
そうそう、ダンナの隣でやってた時に、ダンナが不思議そうな顔をしてキョロキョロしてたから、どうしたのかなぁと思ったんだけど、どこで蝉が鳴いてるんだろうって思ったって言ってました。
ダンナはこの手のゲームは興味がない人だと思ってたけど、そのあと説明書を読んでたから、ちょっと気になったみたい。
まぁ、ダンナなんて、「ぼくなつP」の主人公と同じような事してたみたいだし、思い出の再現って感じなのかな?
私は、田舎と言っても地方都市の街中出身なんで、「ぼくなつ」シリーズみたいな田舎は、現実には全く経験した事がないから、そういう意味では新鮮な感じがします。
でも、昭和に対するノスタルジーみたいなものは持ってるし、そういう意味で、「ぼくなつ」シリーズは楽しそう。
「ぼくなつ3」も「ぼくなつP」がすんだらやってみたいかな〜って思ってるのですけど、「ぼくなつ3」は音がLPCM7.1chまで対応しているそうなので、せめて5.1chにしてやってみたいなぁ。
そうしたら、蝉の音色の聞こえ方も、もっとすごいんだろうなぁ。

2007年7月4日水曜日

朝顔とひまわり

朝顔とひまわりを育てています。
日々成長するので、本当に楽しい。
でも、庭で子供達が遊ぶので、最初の頃は踏まれちゃった事が度々あって、植えた種の2/3くらいしか育っていません。
何色が咲くかなぁ?と、楽しみにしています。
朝顔は、一応淡い色の種がミックスになったものを買って来たので、何色かになると思うんですよ。
ひまわりは、背の低い品種と、背の高くなる品種を植えてみたので、どうなるだろう?
ヒマワリの種は、収穫できたら、ハムスターのえさにする予定。

でもね、最近雨続きなので、水やりの楽しみがないの。
早く、スカッと晴れないかなぁ?