2010年7月19日月曜日

子供に浴衣を買ったので

末っ子が浴衣が欲しいと言ったので、トンボ柄の浴衣を買いました(四つ身はまだ自分では縫えません)。
腰上げしてやって着せたら、「散歩へ行こう」というので、昨日は夕方にちょっとだけ散歩(自分も自分で縫った浴衣着てたし)。
普段ビーサンで遊び回ってるのに、下駄は勝手が違うのか、歩き難いって言ってすぐに散歩は終わってしまったのだけど、やっぱり夏の夕方には、日本人の子供には浴衣を着てもらいたいなぁと思ったのでした。
兵児帯はグレーを選んだんだけど、もうちょっと華やかなブルーとかでも年齢的には良かったかなぁ?
後ろ姿が可愛いんですよね、子供の兵児帯って。
最近は、大人の女性用の兵児帯もあるそうですけど(男性用は昔から普通にあるね。角帯で貝の口の結び方を知らない人が多いのかもしれないけど)、さすがに若い頃ならいざ知らず、この歳で兵児帯ってのもおかしいから、麻の半巾帯で割角出しに結びました。

しかし、梅雨明してからやたら暑くて、身体がついていきません。
浴衣の下に、浴衣スリップを着ていたんだけど(普通の綿の上半身に下はポリの絽で出来てるうそつき襦袢みたいなのの上半身は肌襦袢仕様)、意外と暑いと言うか蒸す。
最近、吸汗速乾の高機能素材長襦袢ばかり愛用してたせいか、普通にその長襦袢を下に着る方が涼しいと思いました。
でも、昨日着てた浴衣は、柄的に浴衣でしかない柄なので、下に長襦袢着ると変なんですよねぇ。
浴衣でも、単の綿着物っぽく着れるものもあるけど、練習のために縫ったやつだから、もろに浴衣だったしなぁ。

昔は、麻の襦袢最強って思ってたけど、今は、化学繊維でも高機能素材の方が楽でいいやと思うように……。
あと、夏の綿着物は、個人的にはしじら最強。
来年用に、2月くらいになったら1枚縫おうと思っています。
夏にスケ感のある絽や紗の着物は好きだけど、手入れが大変だし、普段着にするには何かと不便なので、ほとんど着ませんしねぇ。
大体絽や紗って7・8月しか着れない訳だけど、子供が夏休みに入る8月に子供を置いて一人で絽や紗を着てお出かけするような余裕はないです。
まぁ、あと5〜6年もしたら、余裕も出てくるんでしょうけど。

そういえば、冬に着物着てて、最近はどこでも暖房完備だから、意外に暑かったり汗かいたりするので、高機能素材の長襦袢に普通の無双袖くっつけた襦袢を作りたいなぁと思う事があります。
多分、そんな襦袢はどこも作ってないだろうし、自作するしかないよね。
反物で買えるから、チャレンジしてみてもいいのかも。
袖は筒袖つけておいて、大うそつきにしたら、夏でも使えていいのかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿